サッカースクールの評判・口コミが集まるサイト|サルウェブ

最新の口コミ情報
サルウェブでは、実際にサッカースクール・クラブに通っている保護者様に独自のアンケートを行っています。気になっているクラブの口コミや評判を確認してみましょう。

スクール名:Club Atletico di TEMPESTA(CAテンペスタ)|板橋区
【回答日時】2022/09/11 7:43:24
【お住まい】東京都北区
【お子様の年齢】7歳
【評価】8点(10点満点)
ウチの子の1番の問題は自信がないことだとすぐに見抜いて頂き、練習中も何度も声がけをなさってくれてます。通い始めてまだ半年程度ですが少しずつ自信と共にスキルも向上してきたなと感じてます。サッカーの技術、楽しさ+子供の人としての成長も教えてくれるスクールだと思います。

スクール名:GROWTS Kids Academy|目黒区
【回答日時】2022/01/07 21:23:52
【名前/ペンネーム】-様
【お住まい】-
【お子様の年齢】-歳
【評価】9点(10点満点)
いつもありがとうございます。グローツに通い始めて、サッカーが以前より好きになったようで、毎週楽しく通っております。須田コーチやスタッフの方々の日頃のご指導には大変感謝しております。不器用な息子ですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

スクール名:日独フットボール・アカデミー(神奈川校)|横浜市
【回答日時】2021/10/23 10:31:56
【名前/ペンネーム】わらびもち様
【お住まい】神奈川県横浜市青葉区
【お子様の年齢】12歳
【評価】10点(10点満点)
子ども達に対する言葉がけに温かみを感じます。その子にあった声がけでぐんぐん伸びるのを感じます。技術の向上だけでなく、人間力も育ててくれるチームです。
全国のサッカースクール・クラブの費用相場
区分 | サッカースクール・教室 | サッカークラブ・チーム |
---|---|---|
入会金 | 5,640円 | 3,079円 |
年会費(スポーツ保険含む) | 7,984円 | 4,707円 |
月会費(月謝) | 6,511円 | 4,905円 |
ユニフォーム費用 | 11,960円 | 11,240円 |
年間発生費用 [初年度] | 103,712円 | 77,887円 |
年間発生費用 [2年目以降] | 86,112円 | 63,568円 |
※上記の表は、日本全国のサッカースクール・クラブを対象にサルウェブが独自調査を行った結果によるものです。詳細については、必ず各クラブ・スクールへ直接ご確認ください。
地域別で見る費用相場の傾向
都道府県 | 入会金 | 年会費 | 月会費(月謝) | ユニフォーム購入費用 | ユニフォーム購入必須率 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | ¥7,263 | ¥8,070 | ¥6,563 | ¥14,313 | 100.0% |
青森県 | ※算出不可※ | ¥8,500 | ¥5,000 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
岩手県 | ※算出不可※ | ¥2,000 | ※算出不可※ | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
秋田県 | ¥10,000 | ※算出不可※ | ¥5,625 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
宮城県 | ¥3,511 | ¥4,700 | ¥4,283 | ¥16,000 | 22.2% |
山形県 | ¥5,500 | ¥5,520 | ※算出不可※ | ¥11,000 | 100.0% |
福島県 | ※算出不可※ | ¥5,000 | ¥2,000 | ¥6,000 | 100.0% |
北海道・東北エリア | ¥5,416 | ¥6,279 | ¥5,213 | ¥11,828 | 62.5% |
茨城県 | ¥5,635 | ¥4,733 | ¥5,159 | ¥10,076 | 85.0% |
栃木県 | ¥6,353 | ¥6,326 | ¥6,858 | ¥11,458 | 100.0% |
群馬県 | ¥4,026 | ¥7,084 | ¥6,437 | ¥11,852 | 55.3% |
埼玉県 | ¥5,386 | ¥5,615 | ¥5,895 | ¥10,044 | 59.1% |
千葉県 | ¥5,468 | ¥3,777 | ¥4,838 | ¥11,232 | 41.1% |
東京都 | ¥4,604 | ¥11,164 | ¥6,395 | ¥12,067 | 41.4% |
神奈川県 | ¥5,959 | ¥6,286 | ¥7,272 | ¥13,069 | 52.2% |
関東・甲信越エリア | ¥5,195 | ¥7,153 | ¥6,069 | ¥11,400 | 53.0% |
新潟県 | ¥5,178 | ¥5,320 | ¥6,102 | ¥11,921 | 76.0% |
富山県 | ¥6,405 | ¥6,388 | ¥7,022 | ¥12,193 | 93.8% |
石川県 | ¥4,730 | ¥2,100 | ¥6,942 | ¥6,500 | 16.7% |
福井県 | ¥30,000 | ※算出不可※ | ¥16,650 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
山梨県 | ¥5,571 | ¥6,429 | ¥6,789 | ¥12,600 | 92.9% |
長野県 | ¥5,447 | ¥7,082 | ¥5,543 | ¥12,336 | 69.4% |
岐阜県 | ¥8,110 | ¥7,250 | ¥5,500 | ¥5,167 | 75.0% |
静岡県 | ¥6,516 | ¥4,786 | ¥6,171 | ¥12,157 | 50.0% |
愛知県 | ¥5,797 | ¥2,835 | ¥6,291 | ¥11,080 | 46.5% |
東海・北陸エリア | ¥5,895 | ¥5,099 | ¥6,269 | ¥10,494 | 64.8% |
三重県 | ¥6,655 | ¥5,410 | ¥6,638 | ¥6,500 | 25.0% |
滋賀県 | ¥12,980 | ¥6,000 | ¥8,750 | ¥6,500 | 100.0% |
奈良県 | ¥4,896 | ¥1,400 | ¥5,260 | ¥6,500 | 20.0% |
和歌山県 | ¥5,500 | ¥1,000 | ¥7,700 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
京都府 | ¥1,024 | ¥9,753 | ¥10,377 | ¥9,981 | 75.0% |
大阪府 | ¥4,453 | ¥3,590 | ¥6,108 | ¥14,229 | 17.9% |
兵庫県 | ¥7,499 | ¥6,089 | ¥6,828 | ¥11,378 | 50.0% |
関西エリア | ¥4,627 | ¥5,991 | ¥7,503 | ¥9,181 | 44.1% |
岡山県 | ¥12,000 | ¥12,000 | ¥12,000 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
広島県 | ※算出不可※ | ※算出不可※ | ¥2,000 | ¥6,500 | 100.0% |
島根県 | ※算出不可※ | ¥10,000 | ¥6,875 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
山口県 | ¥5,000 | ¥5,800 | ¥5,833 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
徳島県 | ¥750 | ¥800 | ¥7,500 | ¥20,000 | 75.0% |
中国・四国エリア | ¥3,000 | ¥4,260 | ¥6,838 | ¥11,894 | 40.0% |
福岡県 | ¥3,604 | ¥4,093 | ¥5,055 | ¥7,924 | 44.0% |
佐賀県 | ¥2,415 | ¥7,383 | ¥5,064 | ¥24,116 | 50.0% |
長崎県 | ¥2,050 | ¥5,167 | ¥4,157 | ¥2,500 | 11.1% |
大分県 | ¥3,071 | ¥2,700 | ¥2,883 | ¥9,270 | 25.0% |
熊本県 | ¥4,950 | ¥5,582 | ¥5,501 | ¥8,875 | 11.1% |
宮崎県 | ¥1,250 | ¥4,750 | ¥3,653 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
鹿児島県 | ¥8,653 | ¥5,667 | ¥8,231 | ¥6,500 | 66.7% |
沖縄県 | ¥8,040 | ¥8,710 | ¥8,085 | ※算出不可※ | ※算出不可※ |
九州・沖縄エリア | ¥3,929 | ¥4,785 | ¥5,116 | ¥9,864 | 33.1% |
全国 | ¥5,010 | ¥6,228 | ¥6,091 | ¥10,741 | 50.5% |
※上記で記載している数値は、弊社の独自調査によって算出した値です。
全国展開の大手サッカースクール
リベルタサッカースクール
リベルタサッカースクールとは、リーフラス株式会社が運営するサッカースクールです。リーフラス株式会社では、サッカーだけでなく野球・空手・バレーボールなど幅広くスクール事業を展開している業界最大手の会社です。全国約1,500箇所にサッカースクールの拠点を構えており、会員登録者は約20,000人を超えています。
リベルタサッカースクールでは、コーチ(指導者)に元プロ選手を起用するなど技術面の指導に力を入れているだけでなく、指導方針に「(子供を)認める」「褒める」「励まし、勇気づける」という3つのポリシーが含まれており「身体だけでなく心も鍛える」という考え方が根付いています。スポーツ経験の有無にかかわらずどんな子どもでも参加しやすいのが特徴的なサッカースクールです。
※「リベルタサッカースクールの評判・口コミ」は別記事をご参照ください。
リベルタサッカースクールのココがおすすめ!
リベルタサッカースクールの指導者(コーチ)陣は、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受けて合格した人のみ採用しています。またスクールの活動中は、基本的にお茶くみ当番や祝勝会など、保護者様の負担となるようなことも一切ありません。
業界No.1だから安心!無料体験も受付中!
-
【独自調査】リベルタサッカースクールの評判・口コミを実際に通っている方から集めてみた!
リベルタサッカースクールは、リーフラス株式会社が運営するスポーツスクールサービスの一つです。 リーフラス株式会社は、サッカーだけでなく野球・空手・バレーボールなど幅広くスクール事業を展開しているスクー ...
続きを見る
-
【徹底解説】リベルタサッカースクールの料金(月謝・ユニフォーム代など)を一挙公開!
日本でも最大級のサッカースクールであるリベルタサッカースクール。入会金や月謝がどれくらいかかるのか、ユニフォームも購入しないといけないのかなどお金に関して気になる部分も多いのではないでしょうか? 本記 ...
続きを見る
全国のおすすめサッカースクール・クラブ
Club Atletico di TEMPESTA(CAテンペスタ)

CAテンペスタは、板橋区を中心に活動するサッカークラブです。3~12歳を対象として、各年齢の発育発達、修練度に合わせた多様なクラスが設置されています。
国内外の指導ライセンスを保持した経験豊かな専門コーチたちが指導にあたり、子どもたち一人ひとりが「自分だけの武器を身に付けて勝負できる個」を育むような独自のメソッドに基づいて練習を提供しています。ヨーロッパを中心に海外クラブとも提携しており、世界を目指すこともできます。
ただの習い事としてだけでなく、サッカーを通じて、社会で必要な挨拶や規律などの躾、思い遣りや気遣いなどの人間性も養っていけるような“個”にこだわった指導が魅力のサッカークラブです。
日独フットボール・アカデミー(神奈川校)

ゼネラルマネージャーに海外・日本のプロサッカークラブで実績を持つ祖母井秀隆さん、アカデミーダイレクターにはYSCC横浜トップチームの監督であるシュタルフ悠紀リヒャルトさんを迎え、活動を行っているクラブです。
公式育成パートナーとしてブンデスリーガに所属するVfL WOLFSBURGと提携を行い、ドイツ式のカリキュラムを用いてトレーニングをしているためサッカーの質が高いことはもちろんのこと、「試合には全員が出場する」というポリシーを持ちながら「自立・尊重・努力」をキーワードに掲げて運営を行っているクラブです。
FC芹ヶ谷東京

サッカーを「生涯スポーツ」として継続するために、必要な基礎スキル・姿勢を身に付けることに重きを置いて指導を行っているクラブです。
世代別の日本代表、Jリーグクラブの下部組織、サッカー強豪校へ進学する選手が多いだけでなく、OB・OGの選手がクラブへ戻ってきて指導を行うといったファミリー感も大切にしています。
サッカーを純粋に楽しみたいというお子様から、アスリートとしてサッカーの能力を高めたいというお子様まで、幅広い選手のニーズに応えることができるチームです。
GROWTS Kids Academy

東京都目黒区で開催をしている全クラス少人数制のサッカースクールです。
「スポーツを通じた人間形成と子供達の心を育てる」「スポーツを通じて世界で活躍できる人財を育てる」という理念をもとに、経験豊富なプロコーチ達によって指導が行われています。
サッカーの技術指導には特に定評があり、Jリーグの下部組織(アカデミー)に入団する子どもたちも多く輩出しています。大人数ではなく、少人数で質の高い指導を受けたい、「将来プロサッカー選手になりたい」と考えている子どもにはおすすめのスクールです。
子どものうちにサッカーをさせるべき3つの理由
思いやりや協調性が養われる

サッカーの最大の魅力は、仲間たちと協力してゴールを目指すスポーツであるという点です。
仲間が困っているときやチームが苦しい状況のときに、どのような行動を取るべきなのかを試合を通して学ぶことができます。
大人へと向かっていく過程の中で必要とされる協調力を身につけることができるという点は、サッカースクールやサッカー教室に通うことで得られる大きな効果の一つです。
社会で活躍するために必要な能力が身につく

あまり知られてはいませんが、日本トップレベルの大学である東京大学出身の方々の多くは「小さい頃にサッカーをしていた」というデータがあります。
サッカーは他のスポーツと比べてもシンプルで、仲間と協力してボールを相手のゴールにより多く入れた方が勝ちであるというルール以外、動き(行動)を指定するような制約はほとんどありません。
シンプルなルールの中で、相手と戦って勝利を得るためには状況に応じた素早く的確な判断能力が必要になります。
サッカーをきっかけに多くの友達を作ることができる

日本では、2020年現在で7%(100人中7人)の子どもがサッカーをしていると言われています。(習いごとランキング第6位)
日本全体におけるサッカー競技人口は380万人以上と言われており、世界まで目を向けると約2億人以上がサッカーをしているとも言われています。
「サッカーが好き」「サッカーをプレーしていたことがある」というだけで、日本だけでなく、世界中どこにいってもサッカーという共通言語を介してコミニュケーションを取ることができます。
全国のサッカースクール・クラブからの新着ニュース
神奈川県
- 【日独フットボール・アカデミー(神奈川校)】2021.11.25:U-13~15特別練習体験会のお知らせ(12月開催)(PDF)
- 【日独フットボール・アカデミー(神奈川校)】2021.11.01:U-13~15特別練習体験会のお知らせ(11月開催)(PDF)
- 【日独フットボール・アカデミー(神奈川校)】2021.07.08:U-15無料練習体験会のお知らせ(外部リンク)
- 【日独フットボール・アカデミー(神奈川校)】2021.07.08:U10&U12スクールクラス無料練習体験会のお知らせ(外部リンク)
サッカースクール・クラブを選ぶ上で大切な5つのポイント
数あるサッカースクール・クラブの中から、どのように選べばよいのか分からないという方はぜひ参考にしてみてください。
サッカースクール(教室)とクラブの違いとは?
結論から言うと、サッカースクール(教室)がフォーカスしているのは選手一人ひとりの成長という点であり、クラブはクラブ全体の成長という点にフォーカスされています。
よくある質問
- 無料体験できるサッカースクールやクラブはありますか?
あります。スクールやクラブによっては何回まで無料体験が可能か、明確に決めているところもあります。事前に直接確認しておくことをおすすめします。
- 単発のサッカースクールやサッカー教室はありますか?
あります。月謝制を採用しているスクール・クラブが多いですが、中には1回参加するごとに数百円~千円程度を支払うようなところもあります。直接確認をしてみてください。
- プロサッカー選手になるためにはどのようなスクールに通わせるべきですか?
それぞれのスクールやクラブの実績を確認してください。どのような中学校や高校へ進学しているのか、プロになった選手がどのくらいいるのかによって、プロ選手を輩出できるほどの指導力があるかを測る判断材料になります。
- サッカースクールやサッカー教室の掛け持ちは可能ですか?
可能です。ただし、活動日がかぶってしまうとスクールやクラブから良く思われないケースがあります。活動日程が被らないように調整をするか、事前にスクールやクラブへ掛け持ちする旨を伝えておくことをおすすめします。