目次
【新着順】立川市のサッカースクール・クラブからのお知らせ
※現在表示できる新着情報はありません。
【新着順】立川市のサッカースクール・クラブの評判・口コミ
※現在表示できる評判・口コミはありません。
立川市のサッカースクール・クラブの基本情報
※上記数値は、弊社の独自調査によって算出をしています。
東京都立川市は、国から「業務核都市」に認定されており、商業や業務を集約する役割を担っており、国や都の各機関・医療機関・報道機関も集まっていることが特徴的です。
多摩市の中心部に位置する立川市は、IKEAやららぽーとの大型商業施設やオフィスが立ち並び、とてもにぎわいのある街です。また、立川駅から徒歩15分程のところに敷地の広い「国営昭和記念公園」があり、家族のおでかけ定番スポットとなっています。
都内でありながら自然も存分に感じることもできるため、子連れ世帯も多く住んでいて「住みやすい街」としても認知されています。
また、東京駅まで(乗り換え無しで)30~40分前後で着くというアクセスの良さも魅力の一つです。
立川市の人口推移について(e-Stat調べ)
※情報元:https://www.e-stat.go.jp/
上のグラフからも分かる通り、幼児から高校生までの立川市の人口は2005年以降、大幅に減少傾向にあります。
少子化に伴う人口減少にとても大きな危機感を感じている立川市は、平成27年度から平成31年度にかけて「たちかわ創生総合戦略」を発表しており、若者世代の転出抑制や立川市民の出生率の向上に取り組んでいます。
久利研人選手も東京都立川市出身!
※出典:https://vanraure.net/archives/11528
久利研人(くりけんと)選手について詳しく!
久利研人(くりけんと)選手。1990年10月27日生まれ。ポジションはFW、DF。FC町田ゼルビア・ヴァンラーレ八戸・FC刈谷などでプレーをした選手。
サッカースクール・クラブを選ぶ上で大切な7つのポイント
スクールやクラブ選びで後悔をしないように、サッカースクール・サッカー教室・サッカークラブを選ぶ上で気をつけるべき7つのポイントを以下でまとめています。
サッカースクール(教室)とクラブの違いとは?
サッカースクール(教室)とクラブは、似ているようで異なる点がいくつかあります。もし不安な人はぜひ読んでみてください。
サッカースクール・クラブにかかる費用相場
入会金 | 5,000~15,000円/回 |
---|---|
月会費 | 6,000~10,000円/月 |
年会費 | 0~15,000円/年 |
スポーツ保険代 | 1,000円/年 |
ウェア・ユニフォーム代 | 2,000~30,000円/回 |
合宿・遠征費 | ※クラブによって変動※ |
年間でかかる費用相場 | 80,000~120,000円 |
※上記の表は、サルウェブが独自で算出をした費用相場です。
【サルウェブ編集部おすすめ!】立川市のおすすめサッカースクール
リベルタサッカースクール
※出典:https://liberta.sport-school.com/
リベルタサッカースクールとは、リーフラス株式会社が運営するスポーツスクールサービスの一つです。リーフラス株式会社では、サッカーだけでなく野球・空手・バレーボールなど幅広くスクール事業を展開しているスクール業界の最大手的な存在です。
業界最大手というだけあって全国約1,500箇所にサッカースクールの拠点を構えており、およそ20,000人の登録者がいます。
リベルタの各スクールのコーチ(指導者)には元プロ選手を起用するなど、技術面の指導に力を入れているだけでなく、指導方針に「(子供を)認める」「褒める」「励まし、勇気づける」という3つのポリシーが含まれており、身体だけでなく心も鍛えるという考え方が根付いています。そのため、スポーツ経験者の子どもでも、スポーツ未経験の子どもでも安心して始めることができるのが特徴的なサッカースクールです。
※「リベルタサッカースクールの評判・口コミ」を知りたい方は、別記事をご確認ください。
リベルタサッカースクールのココがおすすめ!
リベルタサッカースクールの指導者(コーチ)陣は、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受けて合格した人のみ採用しています。またスクールの活動中は、基本的にお茶くみ当番や祝勝会など、保護者様の負担となるようなことも一切ありません。
立川市のサッカースクール一覧
市区町村 | スクール名 | 会場場所 | 月謝 | 開催曜日 |
---|---|---|---|---|
立川市 | クーバー・コーチング・サッカースクールルミネ立川校 | 東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ立川店屋上 | ¥4,950 | 月火水木金 |
立川市 | ジェクサーキッズサッカースクールルミネ立川店 | 東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ立川店屋上 | ¥4,400 | 土日 |
立川市 | 東京ヴェルディサッカースクール立川・錦町校 | 東京都立川市錦町4-7-12 | ¥7,400 | 火 |
立川市 | 東京ヴェルディサッカースクール立川・柴崎市民体育館校 | 東京都立川市柴崎町6-15-9 | ¥6,000 | 木 |
立川市 | 立川会場(火)(木) リベルタサッカースクール | 東京都立川市曙町3-23-1 | ¥7,450 | 火木 |
※こちらでご紹介するデータは、2020年8月時点でのサルウェブ独自調査によるデータです。最新情報については、必ず各スクールへ直接お問い合わせいただくようお願いします。
【サルウェブ調べ】立川市の強豪サッカークラブ
小学生(U-12)の強豪クラブチーム
立川九小SC
※出典:http://tachi9sc.info/index.php?FrontPage
立川九小SCは、1980年創設の立川市の強豪チームで、数々の大会で優勝を飾っているです。練習は学年ごとに分かれてい取り組んでおり、曜日や時間帯がそれぞれ異なります。
登山や夏合宿、遠征などのイベントも充実しているため、楽しみながら仲間とのコミュニケーションが取れることが強みです。
なお、試合時には保護者による選手送迎の車出しをお願いされることがあるものの任意だそうです。
練習では主に対人(1対1)を中心に行っていて、体格に関係なく各選手のドリブル強化に力を入れています。ボールの置き場所を特に意識されています。
立川九小SCの基本情報
活動場所 | 立川市立第九小学校・立川市立大山小学校・立川市立松中小学校 |
---|---|
月会費 | 3,000円~4,000円/月 |
スポーツ傷害保険 | 500円/年 |
OB・OGの主な活躍先 | 浦和レッズレディース、三菱養和調布、山梨学院高校、堀越学園、東久留米総合高校 など |
立川九小SCの過去実績
2016年度 | 【5年生】第28回 JA東京カップ 10ブロック 優勝・中央大会 東京ベスト32 【6年生】第2回 三井のリハウスリーグT2昇格、10ブロック 1部 優勝 |
---|---|
2017年度 | 【4年生】第36回 フェアプレーカップ10ブロック 準優勝、中央大会1位パート 第4位東京ベスト16、【6年生】第41回 全日本少年サッカー大会中央大会第4位東京4位、第41回 フジパンカップ 中央大会 第4位 東京4位、第3回 三井のリハウスリーグ T2 優勝 T1昇格 |
2018年度 | 【2年生】第1回 イレブンマッチ 10ブロック 優勝、【3年生】第2回 TOMAS交流会 10ブロック 優勝、中央大会 第1位 東京ベスト16【5年生】第30回 JA東京カップ 10ブロック 優勝、中央大会 東京ベスト12、第2回 ディノスセシールカップ 中央大会 女子 第3位 東京3位、【6年生】42回 全日本U-12選手権大会 中央大会 東京ベスト16、第4回 三井のリハウスリーグ T1 第10位 T2降格 |
2019年度 | 【3年生】2019年 第3回 TOMAS交流会 10ブロック 第3位、【4年生】第38回 フェアプレーカップ 10ブロック 優勝、中央大会 1位パート、準優勝 東京ベスト8、【5年生】第31回 JA東京カップ 10ブロック 第3位、中央大会 東京ベスト48、第3回 ディノスセシールカップ 中央大会 女子 優勝 東京1位、【6年生】第43回 全日本U-12選手権大会 中央大会 東京ベスト32、第43回 フジパンカップ 中央大会 優勝 東京1位、関東大会 1位パート第7位 関東7位 |
2020年度 | 【第5回】三井のリハウスリーグ T2 優勝 T1昇格、【6年生】第44回 全日本U-12選手権大会 10ブロック 準優勝、中央大会 東京ベスト32、第6回 三井のリハウスリーグ T1 T1残留 |
2021年度 | 【4年生】第40回 フェアプレーカップ 10ブロック 準優勝、【6年生】第45回 全日本U-12選手権大会 10ブロック 準優勝、中央大会 東京ベスト48 |
立川elfFC
※出典:https://www.tachikawaelf.com/home
遊びの中でのサッカーから、チームとしてのサッカーに、というコンセプトのもと運営を行っているクラブです。
サッカー未経験であっても、経験のある子供であっても、サッカーの楽しさを追求しながら、子供達の個性・自主性・創造性そしてコミュニケーション能力を育成することに重きを置いています。立川市・国立市・国分寺市の幼稚園生および小学生が入会しています。
立川エルフFCのコーチ陣は30名を超えており、児童育成に豊富な経験を持ち、サッカー指導ライセンスを取得している保護者が多く取り組んでいます。
立川elfFCの基本情報
活動場所 | 立川市立第2小学校および第3小学校 |
---|---|
活動日 | 土・日・祝 |
育成プログラム | ①技術強化(基礎技術から技術習得) ②戦術強化(ゲームの楽しさからチームとしての戦術) ③体力強化(瞬発力、強さ、柔軟性、持久力) ④精神力強化(動機付けからイメージ、集中力) ⑤育成環境(コーチの参加、親子ゲーム、合宿) |
OB・OGの主な活躍先 | ガンバ大阪(佐藤瑶大選手)、FC.VIDA、FC.オーレ、FC.多摩、Salvatore、立川FC(女子)など |
立川elfFCの過去実績
Aマッチ | 全日本少年サッカー大会 ブロック予選決勝トーナメント ベスト16、U12 リハウスリーグ前期3部 Aブロック1位、Bブロック2位、JA東京カップ ブロック決勝トーナメント ベスト16、フェアプレイカップ ブロック決勝トーナメント進出 |
---|---|
Bマッチ | 立川市民体育大会 優勝、立川市小学生クラブ交流大会 準優勝 |
中学生(U-15)の強豪クラブチーム
FC.VIDA
※出典:https://www.fcvida.net/
「サッカー選手である前に1人の人間であれ」をモットーにしているチームです。
チームネームにもある"VIDA"とは、ポルトガル語で「命・生活・人生」という意味であり、サッカーを通じて豊かな人格形成と文武両道を目指しています。
「Intelligence」「Independent」「Identity」という3つをクラブの育成概念として定めており、個性の尊重や確立した個の形成などを重要視しています。
FC.VIDAの基本情報
活動場所 | 立川市立第七小学校、近隣学校施設 |
---|---|
活動日 | 火曜・水曜・金曜(19:00~21:00) |
OB・OGの主な活躍先 | 流通経済大柏高校など |
FC.VIDAの過去実績
2016年度 | 全都リーグ(現T2リーグ) 2位、TOPリーグ(現T1リーグ)昇格 |
---|---|
2017年度 | TOPリーグ(現T1リーグ) 8位、T2リーグ降格 |
2018年度 | T2リーグ 7位、T3リーグ降格 |
2019年度 | T3リーグ前期 1位(後期上位リーグ進出)、T3リーグ後期 1位、T2リーグ昇格 |
2020年度 | 関東CHALLENGE CUP 東京都代表、関東大会Division3出場(準優勝) |
2021年度 | T2リーグ(前期終了:4勝2敗2分) |
PMBA 立川FC
※出典:http://pomba-fc.lomo.jp/
サッカーを通して、体力・技術の向上、協力・喜び・豊かな心・強い精神力と連帯感を養い、併せて青少年の健全な育成鍛錬の場として、地域の発展に貢献していくことを目的としています。
PMBA立川FCの基本情報
活動場所 | 昭和第一学園高校(人工芝)、立川二中 |
---|---|
活動日 | 火曜、木曜、金曜、土曜 |
OB・OGの主な活躍先 | 【高校】堀越高校、青森山田高校(青森県)、帝京八王子高校(新潟県)、帝京長岡高校(新潟県)、国見高校(長崎県) など 【クラブチーム】シルクロードSC、FC Powerman'83、FC SEISEKI、むさしのSC など |
PMBA立川FCの過去実績
2021年度 | 全都リーグ(現T2リーグ) 2位、TOPリーグ(現T1リーグ)、TOPリーグ昇格 |
---|---|
2017年度 | 高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ 2021 T2リーグ(Cブロック)8位 |

サルウェブ編集部
「サッカーを日本の習いごとNo.1にする」をミッションに掲げ、日本のサッカースクールやサッカークラブの魅力を発信しています。