サッカーやフットサルの留学にどれくらい費用がかかるのか、気になる選手も多いはずです。
本記事では、サッカー留学のエージェントとして業界No.1である株式会社ユーロプラスインターナショナルの留学費用をまとめました。なお、こちらは実際に配布されているパンフレットの情報をもとにしています。ユーロプラスの費用感が業界相場と考えておけば大きな問題はないでしょう。
結論から述べると、ヨーロッパへの留学の場合、1ヶ月につき30万円~40万円程度が業界相場(ユーロプラスの相場)だと言えます。
詳細については、以下を参考にしてみてください。
目次
サッカー留学・フットサル留学の費用相場(ヨーロッパver.)
【短期コース】3ヶ月以内の留学の場合
国 | 2週間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
---|---|---|---|---|
ドイツ | 2,750€(約35万円) | 3,500€(約45万円) | 5,800€(約70万円) | 8,400€(約105万円) |
スペイン | 2,750€(約35万円) | 3,550€(約43万円) | 5,800€(約70万円) | 8,400€(約105万円) |
イタリア | 2,750€(約35万円) | 3,500€(約42万円) | 5,800€(約70万円) | 8,400€(約105万円) |
※上記金額は、ユーロプラスが公表している料金表(基本費用のみ)を掲載しています。
短期コースの場合は、ビザを申請する必要がないため留学へのハードルが一番低いコースです。ユーロプラスの場合、基本費用として約35~45万円程度/月がかかる計算になります。
このコースには、「飛行機代」や「現地交通費」などが含まれていないため注意しましょう。日本からヨーロッパへ行く場合、飛行機代(航空券代)として10~15万円程度(片道)はかかると考えておいたほうが無難です。
上記の基本費用に含まれているもの
- 宿泊代(関連の手続き含む)
- 現地クラブでの練習参加費用・日程の調整
- 現地でのサポート
上記の基本費用に含まれていないもの
- イベント費用
- 現地での交通費
- 海外保険
- 航空券の用意
- 語学学校の手配
- 食費
【長期コース】4ヶ月~6ヶ月での留学の場合
国 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
ドイツ | 11,700€(約145万円) | 13,900€(約170万円) | 16,300€(約200万円) |
スペイン | 11,700€(約142万円) | 13,000€(約158万円) | 16,300€(約197万円) |
イタリア | 11,700€(約142万円) | 13,900€(約168万円) | 16,300€(約196万円) |
※上記金額は、ユーロプラスが公表している料金表(基本費用のみ)を掲載しています。
短期留学のコースと比べて、長期留学のコースではビザ取得の必要があります。
ユーロプラスの場合、基本費用の中にビザサポート費が加わるため、申請などの面倒な手続きはすべてユーロプラス側で代行してくれます。ビザ以外の部分では、ほとんど短期留学のコースと変わらないようです。
4ヶ月~6ヶ月の留学の場合、32万円~35万円程度/月が留学費用における相場と言えるでしょう。
上記の基本費用に含まれているもの
- 宿泊代(関連の手続き含む)
- 現地クラブでの練習参加費用・日程の調整
- 現地でのサポート
- ビザサポート
上記の基本費用に含まれていないもの
- イベント費用
- 現地での交通費
- 海外保険
- 語学学校の手配
- 航空券の用意
- 食費
【シーズンコース】7ヶ月以上での留学の場合
国 | 7ヶ月 | 8ヶ月 | 9ヶ月 | 10ヶ月 |
---|---|---|---|---|
ドイツ | 18,560€(約230万円) | 21,500€(約265万円) | 22,750€(約280万円) | 26,000€(約320万円) |
スペイン | 18,560€(約225万円) | 21,500€(約260万円) | 22,750€(約275万円) | 26,000€(約315万円) |
イタリア | 18,560€(約225万円) | 21,500€(約260万円) | 22,750€(約275万円) | 26,000€(約315万円) |
※上記金額は、ユーロプラスが公表している料金表(基本費用のみ)を掲載しています。
ユーロプラスのシーズンコースでは、現地リーグで選手登録を行い、現地クラブに所属しながら1シーズンを戦い抜くコースとなっています。なお、本人の能力と希望によっては、所属チーム以外の入団テストを受けることも可能です。
シーズンコースは、長期留学のコース(4ヶ月~6ヶ月)に加えて「語学学校」「テスト費用(トライアル費用)」が含まれています。シーズンコースの場合、1ヶ月あたり32万円~35万円程度/月が相場だと言えるでしょう。
上記の基本費用に含まれているもの
- 宿泊代(関連の手続き含む)
- 現地クラブでの練習参加費用・日程の調整
- 語学学校の手配
- 現地でのサポート
- ビザサポート
- 入団テストの費用
上記の基本費用に含まれていないもの
- イベント費用
- 現地での交通費
- 海外保険
- 航空券の用意
- 食費
サッカー・フットサルのトライアウトの費用相場(アジアver.)
国 | 年間スケジュール | 料金 |
---|---|---|
タイ | ■タイプレミアリーグ(サッカー) [シーズン期間]2月~11月 [トライアウト]6月~7月、12月~2月 ■フットサル [シーズン期間]10月~3月 [トライアウト]8月~10月、1月 |
30万円~ |
オーストラリア | ■A-League [シーズン期間]10月~4月 [トライアウト]5月~9月 ■Premier-League [シーズン期間]3月~9月 [トライアウト]12月~2月 ■State-League [シーズン期間]3月~10月 [トライアウト]1月~2月 |
|
カンボジア | [シーズン期間]2月~7月 [トライアウト]5月 |
|
ラオス | ■ラオス・プレミアリーグ [シーズン期間]2月~7月 [トライアウト]2月~7月 |
|
シンガポール | ■Sリーグ [シーズン期間]2月~11月 [トライアウト]1月~2月、6月、11月 |
|
インド | [シーズン期間]7月~8月、12月~5月 [トライアウト]9月~11月 |
ユーロプラスの場合、アジア各国へのトライアウト参加に関しては、一律30万円~と設定されているようです。(公式ホームページより)
ココに注意
トライアウトの受けることができる選手の対象年齢は18歳以上とされています。ご注意ください。
留学費用に関するまとめ
「海外でプロのサッカー選手になりたい」という夢を叶える上で、いくらぐらい費用(コスト)がかかるのかという問題は無視できません。自分に必要なサポートが何かを見極めて、適切な金額で海外へと挑戦するようにしましょう。