目次
【新着順】世田谷区のサッカースクール・クラブからのお知らせ
※現在表示できる新着情報はありません。
【新着順】世田谷区のサッカースクール・クラブの評判・口コミ
※現在表示できる評判・口コミはありません。
世田谷区のサッカースクール・クラブの基本情報
※上記数値は、弊社の独自調査によって算出をしています。
東京都の「住みやすい街ランキング」「引っ越したい街ランキング」などではいつも上位にランクインしている世田谷区。
成城や等々力などの高級住宅街のイメージがありますが、サブカルの町・下北沢や、商業施設が多く若者に人気の三軒茶屋、学生の街・明大前や駒澤大学など、幅広い層に人気があります。
世田谷区の総面積は58.08㎢と、東京23区内では2番目の広さ。充実した商業エリアや閑静な住宅街、駅から少し歩けば豊かな自然を感じられる公園もあり、総じてバランスが良いことから、ファミリー層、特に小さいお子さんのいるご家族やシニア世代が安心して住めると評判です。
交通面では、小田急小田原線、京王京王線、京王井の頭線、東急田園都市線、東急大井町線、東急東横線、東急目黒線、東急世田谷線と8つもの鉄道路線が通っており、渋谷や横浜へのアクセスが良好。20~40代の働き盛りに選ばれる理由となっています。
世田谷区の人口推移について(e-Stat調べ)
※情報元:https://www.e-stat.go.jp/
他地域からの転入も多く、2021年現在で人口は約92万人、世帯数49万世帯と23区内でトップ。面積が広く居住エリアが複数あり分散していることから人口密度は高くなく、暮らしやすいと言えます。
また、特筆すべきは人口構成比。全国的な高齢化から老年人口が増加している一方で、出生率も高く、他地域に比べて0~14才の年少人口や生産世代の比率が高くなっています。
世代別には、2000年から2015年の15年間で幼児は+3,000人、小学生+5,000人、中学生+2,000人と増加し続けており、子育て世代には住みやすい環境と言えるでしょう。
サッカースクール・クラブを選ぶ上で大切な7つのポイント
スクールやクラブ選びで後悔をしないように、サッカースクール・サッカー教室・サッカークラブを選ぶ上で気をつけるべき7つのポイントを以下でまとめています。
サッカースクール(教室)とクラブの違いとは?
サッカースクール(教室)とクラブは、似ているようで異なる点がいくつかあります。もし不安な人はぜひ読んでみてください。
サッカースクール・クラブにかかる費用相場
入会金 | 5,000~15,000円/回 |
---|---|
月会費 | 6,000~10,000円/月 |
年会費 | 0~15,000円/年 |
スポーツ保険代 | 1,000円/年 |
ウェア・ユニフォーム代 | 2,000~30,000円/回 |
合宿・遠征費 | ※クラブによって変動※ |
年間でかかる費用相場 | 80,000~120,000円 |
※上記の表は、サルウェブが独自で算出をした費用相場です。
【サルウェブ編集部おすすめ!】世田谷区のおすすめサッカースクール
リベルタサッカースクール
※出典:https://liberta.sport-school.com/
リベルタサッカースクールとは、リーフラス株式会社が運営するスポーツスクールサービスの一つです。リーフラス株式会社では、サッカーだけでなく野球・空手・バレーボールなど幅広くスクール事業を展開しているスクール業界の最大手的な存在です。
業界最大手というだけあって全国約1,500箇所にサッカースクールの拠点を構えており、およそ20,000人の登録者がいます。
リベルタの各スクールのコーチ(指導者)には元プロ選手を起用するなど、技術面の指導に力を入れているだけでなく、指導方針に「(子供を)認める」「褒める」「励まし、勇気づける」という3つのポリシーが含まれており、身体だけでなく心も鍛えるという考え方が根付いています。そのため、スポーツ経験者の子どもでも、スポーツ未経験の子どもでも安心して始めることができるのが特徴的なサッカースクールです。
※「リベルタサッカースクールの評判・口コミ」を知りたい方は、別記事をご確認ください。
リベルタサッカースクールのココがおすすめ!
リベルタサッカースクールの指導者(コーチ)陣は、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受けて合格した人のみ採用しています。またスクールの活動中は、基本的にお茶くみ当番や祝勝会など、保護者様の負担となるようなことも一切ありません。
リベルタサッカースクールの開催場所(世田谷区)
市区町村 | スクール名 | 会場場所 | 月謝 | 開催曜日 |
---|---|---|---|---|
世田谷区 | リベルタ羽根木スクール | ¥8,290 | 水 | |
世田谷区 | リベルタ赤松スクール | ¥8,290 | 金 | |
世田谷区 | リベルタ祖師谷スクール | ¥8,290 | 金 | |
世田谷区 | 砧会場 リベルタサッカースクール | 東京都世田谷区砧公園1-1 | ¥6,950 | 水 |
世田谷区 | 池尻会場 リベルタサッカースクール | 東京都世田谷区池尻3-27-21 | ¥7,450 | 水 |
世田谷区で開催しているJクラブ運営のサッカースクール
FC東京[コース・料金・開催エリア]
対象年齢 | 活動回数 | 入会費 | 月会費 | 年会費 | ウェア費用 | その他費用 |
---|---|---|---|---|---|---|
年中・年長(キンダー) | 2回/週 | ¥7,700 | ¥6,600/月 | ¥7,700/年 | 非公開 | ¥0 |
小学1年生~6年生(ジュニア) | 2回/週 | ¥7,700 | ¥7,700/月 | ¥7,700/年 | 非公開 | ¥0 |
中学1年生~3年生(ジュニアユース) | 1回/週 | ¥7,700 | ¥7,700/月 | ¥7,700/年 | 非公開 | ¥0 |
※FC東京の公式ホームページ(深川スクール)より情報を引用しています。(2021年11月18日時点)
東京ヴェルディクラブ[コース・料金・開催エリア]
対象年齢 | 活動回数 | 入会費 | 月会費 | 年会費 | ウェア費用 | その他費用 |
---|---|---|---|---|---|---|
年中・年長(レギュラー) | 1回/週 | ¥0 | ¥5,000/月 | ¥6,000/年 | ¥1,980 | ¥0 |
年中・年長(レギュラー) | 2回/週 | ¥0 | ¥8,000/月 | ¥6,000/年 | ¥1,980 | ¥0 |
年中・年長(レギュラー) | 3回/週 | ¥0 | ¥10,000/月 | ¥6,000/年 | ¥1,980 | ¥0 |
小学1年生~6年生(レギュラー) | 1回/週 | ¥10,000 | ¥7,600/月 | ¥6,000/年 | ¥19,800 | ¥0 |
小学1年生~6年生(レギュラー) | 2回/週 | ¥10,000 | ¥10,800/月 | ¥6,000/年 | ¥19,800 | ¥0 |
小学1年生~6年生(レギュラー) | 3回/週 | ¥10,000 | ¥13,800/月 | ¥6,000/年 | ¥19,800 | ¥0 |
小学1年生~6年生(スペシャル) | 1回/週 | ¥10,000 | ¥8,600/月 | ¥6,000/年 | ¥19,800 | ¥0 |
小学3年生~6年生(スペシャル) | 2回/週 | ¥10,000 | ¥12,800/月 | ¥6,000/年 | ¥19,800 | ¥0 |
小学3年生~6年生(スペシャル) | 3回/週 | ¥10,000 | ¥16,800/月 | ¥6,000/年 | ¥19,800 | ¥0 |
※東京ヴェルディクラブの公式HPより情報を引用しています。(2021年11月18日時点)
世田谷区のサッカースクール一覧
市区町村 | スクール名 | 会場場所 | 月謝 | 開催曜日 |
---|---|---|---|---|
世田谷区 | F Plus Soccer School 芦花公園校 | 東京都世田谷区粕谷1-7-26 | ¥5,500 | 月火水木金 |
世田谷区 | FC東京スタッフ派遣校 駒沢ジュニアサッカースクール | 東京都世田谷区駒沢公園1-1 | 非公開 | 水 |
世田谷区 | FOOT駒沢スクール | 東京都世田谷区駒沢公園1-1 | ¥9,000 | 木 |
世田谷区 | KIXX TOKYO | 東京都世田谷区池尻2-4-10 | 非公開 | |
世田谷区 | YASU サッカースクール | 東京都世田谷区上用賀 2-4-18コリーヌ馬事公苑 アネックス棟1F | ¥9,900 | 月火水木金 |
世田谷区 | アルムンドサッカースクール 世田谷・多摩川校 | 東京都世田谷区玉堤1丁目5-1 | ¥4,320 | 火 |
世田谷区 | クーバー・コーチング・サッカースクールKIX FOR KIDS | 東京都世田谷区駒沢公園1-1 | ¥5,500 | 水 |
世田谷区 | クーバー・コーチング・サッカースクール世田谷校 | 東京都世田谷区給田5丁目11−19 | ¥5,500 | 月火水木金 |
世田谷区 | スフィーダ U-12サッカースクール | 東京都世田谷区給田5丁目11−19 | ¥6,500 | 月 |
世田谷区 | ファンルーツ アカデミー 駒沢スクール | 東京都世田谷区駒沢公園1-1 | 非公開 | 火木金 |
世田谷区 | 遠藤サッカーアカデミー(遠藤塾) | 東京都世田谷区駒沢公園1-1 | 非公開 | |
世田谷区 | 世田谷フットボールアカデミー | 東京都世田谷区大蔵4-6-1 | ¥9,200 | 火水 |
世田谷区 | 東京ヴェルディサッカースクール八幡山コート校 | 東京都世田谷区八幡山2-18 | ¥6,600 | 月木 |
世田谷区 | 日本学園サッカースクール | 東京都世田谷区松原2-7-34 | 非公開 | 火 |
※こちらでご紹介するデータは、2020年8月時点でのサルウェブ独自調査によるデータです。最新情報については、必ず各スクールへ直接お問い合わせいただくようお願いします。
【サルウェブ調べ】世田谷区の強豪サッカークラブ
世田谷区にはサッカーチームが多く、「サッカーを楽しむ」から「プロを目指す・海外に挑戦する」といったレベルまで、目的に合ったチームがきっと見つかります。見学や体験に参加して、お子さんに合うチームを見つけてみてください。この記事では、主な強豪チームを紹介します。
小学生(U-12)の強豪クラブチーム
バディSC 世田谷
※出典:http://www.buddy-sports.co.jp/club_school/club/soccer/
1985年の設立以来、多くの公式戦に参加。世田谷区学年別大会では2年生・3年生・4年生の部で20回以上の優勝実績があり、全日本U-12サッカー選手権大会、びわ湖カップなでしこサッカー大会U-12、関東少年サッカー大会など全国区の大会でも実績を残しています。
入会に際してセレクションがなく、やる気を重視した指導方針が特徴です。サッカーに興味がある子どもから、プロ指向の子どもまで幅広い層の子どもたちが所属しています。
バディSC 世田谷の基本情報
活動場所 | フットサルクラブ東京 八幡山コート |
---|---|
活動日 | 週3日 |
所属リーグ・加盟団体 | 東京都U-12サッカーリーグ1部、プレミアリーグ東京U-11、東京都少年サッカー連盟 第5ブロック、世田谷区少年サッカー連盟 |
OB・OGの主な活躍先 | 武藤 嘉紀(ヴィッセル神戸)、村松 智子(日テレベレーザ) |
MIP FC
※出典:https://mipfc3232.wixsite.com/mipfc/
チーム名は「moral」「intelligence」「physical」の頭文字をとり、心身をバランスよく育むことをモットーにしています。キッズ・ジュニアはセレクションありません。
年代ごとに段階的な指導方針を定め、将来ユースや高校サッカーを見据えた育成を行っています。室内練習施設や遠征時の専用マイクロバスなど設備も充実しており、遠方から通う選手も多くいます。
ユース・高校サッカーで本格的にサッカーをすることを視野に入れている子どもにはおすすめです。
MIP FCの基本情報
活動場所 | 非公開(主に京王線「千歳烏山駅」近辺の施設) |
---|---|
活動日 | 週3日 |
所属リーグ・加盟団体 | 東京都U-12サッカーリーグ2部、プレミアリーグ東京U-11、東京都クラブユースサッカー連盟、世田谷区少年サッカー連盟 |
OB・OGの主な活躍先 | 高木 利弥(愛媛FC)、松本 幹太(モンテディオ山形) |
中学生(U-15)の強豪クラブチーム
FC駒沢
※出典:https://www.fc-komazawa.jp/index.html/
FC駒沢は、サッカーを楽しみながら健全な青少年の育成をめざしているNPO法人で、「純粋にサッカーを楽しみたい」という子どもにとっておすすめのクラブです。
からだづくりの基本である栄養教育や、駒沢オリンピック公園を使用した初蹴り(2021年は中止)などイベントも充実している他、家庭で試合を楽しみたい家族のためのビデオ撮影サービスもあることも特徴です。
FC駒沢の基本情報
活動場所 | 天王洲公園、南埠頭公園、駒沢オリンピック公園 他 |
---|---|
活動日 | 週3日 |
所属リーグ・加盟団体 | 高円宮杯U15サッカーリーグ東京 T3 |
プロメテウス
※出典:https://espsp.com/
中学1年生から高校3年生まで一貫した育成を行い、高校卒業後の進路を見据えた指導を行っています。プロ・大学・社会人リーグでプレーすることを視野に入れいてる子どもにはおすすめのクラブです。
J.FC宮崎と提携した研修や、海外遠征などを通した人格形成にも力を入れています。
プロメテウスの基本情報
活動場所 | 世田谷区内のグラウンド・体育館 |
---|---|
活動日 | 週3日 |
所属リーグ・加盟団体 | 高円宮杯U15サッカーリーグ東京 T3 |
FCトッカーノ
※出典:http://www.fc-tucano.com/
元Jリーグ選手の三浦泰年氏が2004年に設立したクラブで、プロ指向の子どもたちが多く所属しています。
テクニック重視の指導方針で個人の技術を伸ばすことにフォーカスしており、U-15においてはユースに向けての基礎づくりに重点を置いて指導をしています。
FCトッカーノの基本情報
活動場所 | 世田谷区・調布市・狛江市内の複数の施設 |
---|---|
活動日 | 週4日 |
所属リーグ・加盟団体 | 高円宮杯U15サッカーリーグ東京 T1 |
OB・OGの主な活躍先 | 長谷川洸(モンテディオ山形)、金子 大毅(浦和レッズ) |

サルウェブ編集部
「サッカーを日本の習いごとNo.1にする」をミッションに掲げ、日本のサッカースクールやサッカークラブの魅力を発信しています。