目次
【新着順】杉並区のサッカースクール・クラブからのお知らせ
※現在表示できる新着情報はありません。
【新着順】杉並区のサッカースクール・クラブの評判・口コミ
※現在表示できる評判・口コミはありません。
杉並区の概要・特徴について
杉並区の特徴①色々な個性を持つ街が集まった区
杉並区は東京23区の中でもっとも西側にあり、都心・都下の両方へのアクセスに優れているところが大きな特徴です。
区内には阿佐ヶ谷や高円寺といった個性溢れる街が集まっていて、若者からお年寄りまで色々な世代が暮らしやすいエリアとなっています。
また、23区の中では比較的家賃の相場が安いというのも杉並区の魅力です。
そんな杉並区にはいくつもの少年サッカークラブがあり、そこからJリーガーになった選手も少なくありません。
代表的なところで言えば、名古屋グランパスエイトで長年活躍した小川佳純選手も杉並区出身です。
杉並区の特徴②待機児童ゼロで子育てがしやすい街
杉並区は23区の中でも特に子育てがしやすい街として知られています。
2018年から2019年にかけては待機児童ゼロという目標を2年連続で達成し、現在も認可保育所の整備を進めています。
幼児:9,425人(2000年)⇒11,131人(2015年)
小学生:19,274人(2000年)⇒20,689人(2015年)
ちなみにこちらは2000年から2015年にかけての幼児・小学生の数の推移です。
ご覧のように子供の数が段々と増えていることからも、杉並区が子育て世帯に選ばれていることが分かります。
参考:https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/hoikutaikikaisyou/1050770.html
サッカースクール・クラブを選ぶ上で大切な7つのポイント
スクールやクラブ選びで後悔をしないように、サッカースクール・サッカー教室・サッカークラブを選ぶ上で気をつけるべき7つのポイントを以下でまとめています。
サッカースクール(教室)とクラブの違いとは?
サッカースクール(教室)とクラブは、似ているようで異なる点がいくつかあります。もし不安な人はぜひ読んでみてください。
サッカースクール・クラブにかかる費用相場
入会金 | 5,000~15,000円/回 |
---|---|
月会費 | 6,000~10,000円/月 |
年会費 | 0~15,000円/年 |
スポーツ保険代 | 1,000円/年 |
ウェア・ユニフォーム代 | 2,000~30,000円/回 |
合宿・遠征費 | ※クラブによって変動※ |
年間でかかる費用相場 | 80,000~120,000円 |
※上記の表は、サルウェブが独自で算出をした費用相場です。
【サルウェブ編集部おすすめ!】杉並区のおすすめサッカースクール
リベルタサッカースクール
※出典:https://liberta.sport-school.com/
リベルタサッカースクールとは、リーフラス株式会社が運営するスポーツスクールサービスの一つです。リーフラス株式会社では、サッカーだけでなく野球・空手・バレーボールなど幅広くスクール事業を展開しているスクール業界の最大手的な存在です。
業界最大手というだけあって全国約1,500箇所にサッカースクールの拠点を構えており、およそ20,000人の登録者がいます。
リベルタの各スクールのコーチ(指導者)には元プロ選手を起用するなど、技術面の指導に力を入れているだけでなく、指導方針に「(子供を)認める」「褒める」「励まし、勇気づける」という3つのポリシーが含まれており、身体だけでなく心も鍛えるという考え方が根付いています。そのため、スポーツ経験者の子どもでも、スポーツ未経験の子どもでも安心して始めることができるのが特徴的なサッカースクールです。
※「リベルタサッカースクールの評判・口コミ」を知りたい方は、別記事をご確認ください。
リベルタサッカースクールのココがおすすめ!
リベルタサッカースクールの指導者(コーチ)陣は、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受けて合格した人のみ採用しています。またスクールの活動中は、基本的にお茶くみ当番や祝勝会など、保護者様の負担となるようなことも一切ありません。
杉並区で開催しているJクラブ運営のサッカースクール
※現在表示できるスクール情報はありません。
杉並区のサッカースクール一覧
※現在表示できるスクール情報はありません。
【サルウェブ調べ】杉並区の強豪サッカークラブ
小学生の強豪クラブチーム
富士見丘少年蹴球団
http://fujimigaokasc.jp/
富士見丘少年蹴球団は1971年に設立された少年サッカークラブです。
50年以上もの歴史を持つ富士見丘少年蹴球団は、これまでに全日本少年サッカー大会・全国大会ベスト4という輝かしい実績を持っています。
また、東京都で優勝1回・準優勝5回は杉並区の中でもトップの成績です。
卒業生の中には「Jリーグのプロサッカー選手になる」という夢を叶えた選手もいますので、本格的にサッカーを学びたい子供たちにとって最適な環境と言えます。
もちろん「楽しく、のびのび、元気にサッカーをしよう!」というチームコンセプト通り、サッカーを純粋に楽しみたいという子供たちにもおすすめです。
富士見丘少年蹴球団の基本情報
主な活動場所 | 富士見丘小学校グラウンドなど |
---|---|
OB・OGの進路先 | FC東京ジュニアユースなど |
当クラブ出身のサッカー選手 | 佐々木渉選手(元FC東京所属、現カマタマーレ讃岐所属) |
富士見丘少年蹴球団の過去実績
2016年度 | 区長杯少年サッカー大会・3位など |
---|---|
2017年度 | JA東京カップ5年生大会第4ブロック・3位など |
2018年度 | JA東京カップ5年生大会第4ブロック・準優勝など |
2019年度 | 全日本U-12選手権・東京大会出場など |
2020年度 | 全日本U-12選手権東京第4ブロック大会・4位など |
2021年度 | JA東京カップ5年生大会第4ブロック・準優勝など |
杉並シーダーズ
杉並シーダーズは先ほどご紹介した富士見丘少年蹴球団と並び、杉並区では強豪として知られる少年サッカークラブです。
チーム名のシーダーズとは「ヒマラヤ杉」が由来となっています。
ヒマラヤ杉は厳しい寒さの中でも強く育つことから、子供たちにも「強くたくましく生き抜く力を身に着けて欲しい」という願いを込めて命名されました。
そんな杉並シーダーズでは「10の魂(スピリッツ)」という格言をもとにサッカー教育をおこなっています。
卒業生の中にはサッカー名門校として知られる青森山田高校などでレギュラーを勝ち取った選手もいますので、その指導力の高さはまさに本物です。
杉並シーダーズの基本情報
主な活動場所 | 善福寺川緑地、上井草スポーツセンターなど |
---|---|
OB・OGの進路先 | 東京ヴェルディジュニアユース、東京武蔵野シティFC、三菱養和ジュニアユースなど |
当クラブ出身のサッカー選手 | 不明など |
杉並シーダーズの過去実績
2016年度 | 不明 |
---|---|
2017年度 | 不明 |
2018年度 | JA東京カップ第4ブロック予選・優勝など |
2019年度 | ハトマークフェアプレーカップ東京第4ブロック予選・準優勝など |
2020年度 | 杉並区新人戦・3位など |
2021年度 | 杉並区民大会・準優勝など |
中学生の強豪クラブチーム
杉並アヤックス
杉並アヤックスは幼稚園生~高校生まで、各年代におけるチームを運営する杉並随一のサッカークラブです。
所属する選手は総勢200名を超え、その規模の大きさは都内でもトップクラスと言えます。
そんな杉並アヤックスのジュニアユースチームは、これまでにU-15クラブユース選手権でベスト16という成績を残すほどの実力です。
卒団生の多くはサッカー強豪校へと進学し、そこでもまた様々な活躍を見せています。
なお、クラブとしての特色は海外遠征なども積極的におこなっているところです。
中学生年代で基礎的な技術を学ぶには申し分のないサッカークラブとなっています。
杉並アヤックスの基本情報
主な活動場所 | 上井草スポーツセンター、神明中学校など |
---|---|
OB・OGの進路先 | 国学院久我山高校、早稲田実業高校、川崎フロンターレユースなど |
当クラブ出身のサッカー選手 | 不明 |
杉並アヤックスの過去実績
2016年度 | 不明 |
---|---|
2017年度 | U-15 T3リーグ・優勝、U-15高円宮杯・3回戦進出など |
2018年度 | U-15 T2リーグ・6位、U-15高円宮杯・3回戦進出など |
2019年度 | U-15 T3リーグ後期・3位など |
2020年度 | U-15高円宮杯・2回戦進出など |
2021年度 | 不明 |