【2023最新】横浜市のおすすめサッカースクール・クラブを紹介![評判口コミ・料金相場]

更新日:

おすすめのスクール・クラブを見る

【新着順】横浜市のサッカースクール・クラブからのお知らせ

【新着順】横浜市のサッカースクール・クラブの評判・口コミ

保護者様アイコン

スクール名:C.O.J.B横浜市

【回答日時】2022/10/05 15:27:29
【お住まい】神奈川県横浜市港北区
【お子様の年齢】14歳
【評価】10点(10点満点)

子供が小学生時代にサッカーをやっていて、中学進学にあたり、部活でやるか、クラブチームでやるか、悩んでいたので、将来プロサッカー選手になりたいか聞いたところ、「まだ分からないけど、中学で上手くなったら、さらに上を目指したい」ということだったので、名の知れたクラブチームではなく、親身に指導してくれる少数精鋭のクラブチームを、子供と一緒に探したところ、COJBのことを知りました。
ブラジルでプロサッカー選手だった代表と、その教え子でブラジル留学経験のあるコーチとお会いして、決していい話ばかりではなかったですが、子供も納得して、体験練習に参加しました。
子供は特別上手くはなかったけど、分かりやすい基礎の基礎の指導、少数のクラブチームなので子供達のプレーや、練習態度に目がよく届く細かい指導が子供に合っていると思い、COJBにお世話になることにしました。
2年が経過してますが、相変わらずの代表とコーチの熱心な指導の元、子供の成長を感じています。
最近はOBがJリーガーになったり、すぐにJリーガーになれなくとも、ブラジル留学の経験から、海外チームのプロになって活躍しているOBがいて、代表が言う「夢をあきらめない」と言う言葉を実践しているOBが多いことに実感し、もしかしたら、私の子供も将来そういう話を私にする時が来るのかな、と少し期待して、見守っています。
いつも指導いただきありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いいたします。

保護者様アイコン

スクール名:C.O.J.B横浜市

【回答日時】2022/10/04 19:27:39
【お住まい】横浜市鶴見区
【お子様の年齢】13歳
【評価】10点(10点満点)

別のクラブから移籍しました。そちらでは決まった練習を淡々とやり、あまり個人的な指摘、指導もなく、悪く言えば月謝要員といった扱いに感じました。我が子の実力からするとどこのチームでもそのような扱いになるのかなと思います。しかし、C.O.J.Bは、そんな実力の我が子に対しても真剣に向き合ってくれました。
プロになりたいと言う夢も笑わず、どの子にもそれぞれ課題を与え、足りないところを徹底的に鍛えてくれます。練習量も前のクラブとは比べものにならないくらい多く、こなすだけでも大変だと思うのですが、毎日楽しくてしょうがないと言って練習に行っています。また悩みがあればコーチとLINEなどでやり取りしたり、個別にやり取りしてくれます。コーチが自分に向き合ってくれていると感じるからこそ厳しい練習も楽しく思えるのでしょう。見学しているとびっくりするくらいの怒鳴り声も聞こえますが、愛情だと感じるのか、子どもたちはコーチが大好きだそうです。
セレクションの時は、クラブの成績や環境に目がいってチームを選びました。それも大事ですが、その子がどれだけ伸びるかを熱心に考えてくれる指導者がいるかどうかが選ぶポイントだったなと実感しています。

保護者様アイコン

スクール名:日独フットボール・アカデミー(神奈川校)横浜市

【回答日時】2021/09/29 16:53:24
【名前/ペンネーム】S.S様
【お住まい】東京都大田区
【お子様の年齢】15歳
【評価】7点(10点満点)

練習メニューが細かい部分まで考えられていて、いろいろな状況に合わせたプレーを習得させてくれます。ブラジル人のジョゼコーチは苦手なプレーに対する練習方法やアドバイスをよくしてくれます。ドリブルや足元の練習は細かくて他には無い感じです。とにかく良く声をかけてくれるので吸収しやすいと思います。運営の西松さんやゆうきコーチには進路のことで相談するとユースに向けてチャレンジする機会をくれたりするので、やる気次第で後押ししてくれるところが入って良かったなと思っています。

保護者様アイコン

スクール名:日独フットボール・アカデミー(神奈川校)横浜市

【回答日時】2021/09/29 16:34:11
【名前/ペンネーム】2021年度保護者様
【お住まい】東京都大田区
【お子様の年齢】15歳
【評価】8点(10点満点)

コーチ陣の経歴は言うまでもありませんが、今まで在籍していたクラブや部活のコーチのどの指導よりも、個人個人に合ったアドバイスをしてくださっているようです。クラブはまだ設立して間もないので実績としてはこれからだと思いますが、今までよりワンランクアップした選手を目指すのにはいい環境です。週4回の練習に駅からグランドまでの送迎、練習前のヨガレッスンやユースに向けての進路相談など運営も随所で丁寧な対応をしてくださり、親としても満足して練習に送り出すことができています。

おすすめのスクール・クラブを見る

神奈川県のサッカースクール・クラブの費用相場

区分サッカースクール・教室サッカークラブ・チーム
入会金6,241円3,959円
年会費(スポーツ保険含む)5,350円8,825円
月会費(月謝)7,297円5,908円
ユニフォーム費用8,497円23,063円
年間発生費用
[初年度]
107,653円106,741円
年間発生費用
[2年目以降]
92,915円79,720円

※上記の表は、神奈川県のサッカースクール・クラブを対象にサルウェブが独自調査を行った結果によるものです。詳細については、必ず各クラブ・スクールへ直接ご確認ください。

市区町村ごとで見る費用相場

神奈川県のサッカースクールの月謝費用は、市区町村ごとに大きな変わりはなく7,000円~7,500円程度が月謝相場であると考えておきましょう。

神奈川県のサッカースクールの多くは横浜市・川崎市あたりに集中して開校されているものが多いです。横浜市や川崎市から離れたエリアから(車などで)送り迎えをしてレベルの高いサッカースクール・クラブに通わせている、といった家庭も珍しくありません。

市区町村入会金年会費月会費(月謝)ユニフォーム購入費用
川崎市宮前区¥11,000¥5,500¥13,000¥6,700
川崎市中原区¥3,370¥8,250¥11,740※算出不可※
横浜市中区¥12,500¥18,600¥10,780¥11,200
川崎市麻生区¥7,750¥8,250¥10,640¥7,700
茅ヶ崎市¥5,000¥5,000¥9,500¥4,000
相模原市緑区¥9,327¥8,000¥9,350¥30,407
横浜市都筑区¥10,267¥4,400¥9,320※算出不可※
横浜市港北区¥10,580¥6,570¥9,320¥3,000
横浜市青葉区¥3,300¥8,820¥8,897¥20,790
横浜市緑区¥5,500¥1,000¥8,800※算出不可※
厚木市¥12,980¥6,000¥8,750¥6,500
川崎市川崎区¥6,050¥1,050¥8,388※算出不可※
横浜市瀬谷区¥12,960¥6,000¥8,250¥6,500
横浜市磯子区¥12,960¥6,000¥8,250¥6,500
横浜市西区¥13,200¥13,200¥8,030¥11,000
大和市¥6,240¥6,865¥8,021¥6,125
横浜市金沢区¥3,750¥1,650¥7,464¥6,050
藤沢市¥2,100¥3,700¥6,665※算出不可※
小田原市¥7,490¥4,500¥6,625¥3,250
横浜市神奈川区¥1,375¥5,283¥5,750¥11,585
横浜市旭区¥3,990¥1,700¥5,663¥2,625
川崎市高津区¥4,133¥7,217¥5,156¥4,022
川崎市多摩区¥5,000¥5,000¥5,000¥17,300
相模原市南区¥5,852¥9,060¥4,765¥5,018
平塚市¥9,490¥3,650¥4,375¥3,250
綾瀬市※算出不可※※算出不可※¥4,000※算出不可※
中郡大磯町※算出不可※¥5,000¥3,167¥1,283
逗子市※算出不可※¥12,000※算出不可※※算出不可※
総計¥5,959¥6,286¥7,272¥6,819

※上記で記載している数値は、弊社の独自調査によって算出した値です。

横浜市のサッカースクール・クラブの基本情報

  • 横浜市の代表的なサッカースクール:リベルタサッカースクール、東急Sレイエス フットボールスクール、TAKAサッカースクール など
  • 横浜市周辺のサッカースクール情報:川崎市藤沢市、鎌倉市、横須賀市世田谷区、大田区、町田市調布市

※上記数値は、弊社の独自調査によって算出をしています。

おすすめのスクール・クラブを見る

横浜市は、神奈川県の東部に位置する神奈川県の県庁所在地で、神奈川県内で最大の都市です。人口は約378万人で東京23区を除く全国の市区町村の中でも最多です。

貿易で栄えた湾岸都市でもある横浜市は、赤レンガ倉庫や中華街やランドマークタワーなどを擁している日本有数の観光名所でもありつつ、住宅街としても非常に人気のある地域です。不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)の2018年2月28日に発表した「住みたい街ランキング2018 関東版」でも1位に輝いています。東京都までのアクセスも非常に良いため、東京都の企業に通勤する人達にとってベッドタウン(衛星都市)的な役割も備えている非常に便の良いエリアです。

横浜市は日本の中でも珍しく、横浜市をホームタウンとして活動しているプロクラブが3つ存在します。(横浜F・マリノス‎、横浜FC、Y.S.C.C横浜)

そんなサッカーの街である横浜市から誕生したサッカー選手も数多く、遠藤航選手・脇坂泰斗選手・板倉滉選手・畠中槙之輔選手・大前元紀選手など、錚々たるメンバーを輩出している地域の一つです。

横浜市の人口推移について(e-Stat調べ)

横浜市の人口推移

※情報元:https://www.e-stat.go.jp/

横浜市は東京都の区部に次いで日本の第二の都市として存在していますが、上のグラフからも分かる通り、2000年以降の横浜市の人口推移(高校生以下)を見ると横ばいの状態が続いています。

横浜市に含まれている18区を個別で見ていくと、港北区・鶴見区・神奈川区などでは人口が増加、金沢区・港南区・栄区などでは人口が減少するなど、区によって人口増減の傾向が見られます。

神奈川県横浜市出身のサッカー選手

中村俊輔選手(元日本代表)

中村俊輔選手がフリーキックを蹴っている画像

※出典:https://the-ans.jp/column/53651/

横浜市出身のプロサッカー選手は数多く存在しますが、その中でもとりわけ有名なのが中村俊輔選手です。元日本代表でエース番号の「背番号10」を背負ったこともあり、現在横浜FCでプレーしています。そんな彼の魔法の左足から放たれるフリーキックは、もはや芸術の域です。

おすすめのスクール・クラブを見る

サッカースクール・クラブを選ぶ上で大切な5つのポイント

数あるサッカースクール・クラブの中から、どのように選べばよいのか分からないという方はぜひ参考にしてみてください。

詳しく見る(テキストが表示されます)

ポイント重要度詳細
①活動場所とスケジュール★★★学校とサッカーのバランスを取ろうとすると移動時間は無視することができません。通いづらいスクール・クラブを選んでしまうと移動が負担になってしまう可能性が高いため家からのアクセスが良くて通いやすいスクール・クラブを選ぶことを推奨します。また、クラブであれば遠征がどのくらいの頻度であるのかも把握しておきましょう。
②指導者の保有資格★★☆指導者がライセンスを保有しているか確認しましょう。日本サッカー協会が定める指導者ライセンスがA級~D級まで存在するものの資格を持たない指導者も存在します。可能な限りD級以上の指導者ライセンスを保有している指導者を推奨します。
③保護者への負担★★☆送迎が必要なのか、(持ち回りでの)保護者当番があるかを把握しておきましょう。保護者側にかかる負担を予め想定した上で入団(入会)するかどうか判断してください。
④費用の総額★★☆主に入会費・月会費(月謝)・年会費・スポーツ保険代・ユニフォーム代が必要です。特に、ユニフォームや練習着(ジャージなど)の購入が必須かどうかによっても費用は大きく変動します。
⑤指導における価値観★☆☆「サッカーを楽しむこと」「技術を磨くこと」「勝利を目指すこと」など、スクールやクラブが大切にしている価値観が異なります。スクールやクラブが大切にしている価値観が何かは事前に確認しましょう。
サッカースクールのおすすめの選び方とは?スクール・少年団・クラブチームの違いを解説!
【完全版】サッカースクールのおすすめの選び方とは?スクール・少年団・クラブチームの違いを解説!

「子供に小さいうちからサッカーをさせたい」と考えている方も多いのではないでしょうか?でも、サッカースクールやサッカー教室もたくさんあって、どのように選べばよいのかわからないという人も多いはずです。 「 ...

続きを見る


サッカースクール(教室)とクラブの違いとは?

結論から言うと、サッカースクール(教室)がフォーカスしているのは選手一人ひとりの成長という点であり、クラブはクラブ全体の成長という点にフォーカスされています。

詳しく見る(テキストが表示されます)

サッカースクール・教室

サッカー教室の画像

こんな方にオススメ!

指導者に一人ひとりをしっかり見てもらいたい、改善したい部分をピンポイントで対策をしたい

サッカースクール・教室では、一般的に幼児~小学生をメインターゲットとしながら、サッカーを楽しんだり技術的な部分の向上を目的として指導が行われます。ドリブルやアジリティなどに特化したサッカースクールも近年は増加しています。

サッカースクール・教室は基本的に「運動能力や技術の向上」を目的としているため、対外的に試合を行うことがありません。そのため、試合経験を積ませるためにスクールとクラブを掛け持ちさせるケースも多いです。

また、サッカースクール・教室は一人ひとりへの指導が中心となるため(クラブに所属する場合と比較すると)月謝が少し高めに設定されている傾向にあります。一方で試合は行わないためユニフォームの購入が不要なケースも多く、入会時の初期費用を抑えやすいという特徴があります。

サッカークラブ・チーム

サッカークラブの画像

チームとして公式戦(リーグ戦やトーナメント)に出場をして少しでも上の順位を目指していく団体を「サッカークラブ」と呼びます。主に小学生から高校生までをメインターゲットとしています。

サッカークラブの中にも様々なタイプがあり、以下では「少年団クラブ」と「街クラブ(クラブチーム)」の2つに分けて説明します。

少年団

こんな方にオススメ!

費用を抑えてサッカーをしたい、同じ学校の友達と一緒にサッカーをしたい

近所の父兄やクラブのOBが、ほとんどボランティアのような形でサッカーを教えてくれるのが「少年団クラブ」です。

特徴の一つ目は、費用(月謝など)が非常に安いことです。上でも述べたとおり、指導をしてくれる方々がほぼ無給で動いてくれるので、月謝を抑えながらサッカーをすることができます。費用面に関して入団のハードルは低いですが、活動があるたびに保護者同士が持ち回りで当番を行う必要があります。

特徴の二つ目は、近所で友だちを作りやすいことです。近隣のエリアでサッカーをしたい子どもたちが集まるため、同じ小学校や近くの小学校に通う子どもたちでチームが構成されやすいです。そのため、サッカーを通じて近所の友だちと仲良くなることができるという点も少年団クラブに所属する大きなメリットです。

街クラブ

こんな方にオススメ!

(指導者やチームメイトの)レベルが高いところでサッカーをしたい、競争のある環境でサッカーをしたい

街クラブは、少年団クラブと少し異なり、コーチが正社員・アルバイトなどで給料をもらいながらサッカーを指導してくれます。

クラブから給料をもらえるレベルのスタッフが指導にあたってくれるため平均的に見て指導のレベルが高いです。中にはサッカー選手としての経験が豊富な方など、より実践的且つ高いレベルでサッカーを教えてくれるのが街クラブの特徴です。なお、クラブチームの最たるものはJリーグの下部組織(アカデミー)です。

また、様々な地域から「サッカーがうまくなりたい」という意欲の高い子どもたちが集まるのが街クラブ(クラブチーム)の魅力です。チーム内でメンバー争いなどの競争も発生するため、チームメイト同士で切磋琢磨しやすい環境が用意されています。

おすすめのスクール・クラブを見る

横浜市のサッカースクールの特徴

横浜市の特徴として、学校の小学校などを利用してサッカーをする「少年団」、民間企業や地域のクラブチームが運営している「サッカースクール」(サッカー教室・運動教室)、Jリーグのクラブが運営している「サッカースクール」(サッカー教室)など、様々な形態のサッカースクールが数多く存在していることです。

種類ごとのメリット・デメリットとは?

種類費用・コスト指導のレベル保護者の負担
スポーツ少年団低~中
民間企業・クラブチーム運営中~大中~高低~中
Jクラブ運営低~中

サッカースクールを選ぶ上での基本的な考え方として、大きく以下の2つに分けて考えるのが一般的です。

  • 料金は安いが、親の負担が多く指導者の力量にもバラつきがある(少年団)
  • 料金は高いが、親の負担がほとんどなくレベルの高い指導を受けることができる(民間企業・クラブチーム・Jクラブ運営)

各家庭の状況であったり、子供がどちらを望むかによって、どのようなサッカースクールがベターなのかが決まります。

サッカースクールをどのように選ぶべきか?

どのような目的で子供にサッカーをしてもらいたいかによって、サッカースクールの選び方の軸は変わってきます。決して親のエゴでサッカースクールを選ぶことだけはやめましょう。

「レベルは問わずに楽しく運動をさせてあげたい」と考えている場合、近所にある少年団をいくつか回ってみて、子供が楽しんでサッカーをできそうなところを選びましょう。近所に住んでいる友だちも同じ少年団に入っているとより安心です。デメリットとして、指導者に指導経験がないようなケースも珍しくありませんが、子供が物足りなさを感じたら別のスクールに入り直すことも可能なので、そこまで気にする必要はありません。

「できるだけ高いレベルでサッカーを体感して欲しい」と考えている場合、民間企業やクラブチーム、もしくはJクラブが運営するサッカースクールなどがおすすめです。月謝が多少高いため(Jクラブ運営の場合は基本的にスクールウェア購入も必須)コストはかかるものの、クラブから派遣されたスタッフが指導をしてくれます。

なお、Jクラブ運営のサッカースクールの場合、能力が認められた選手に限ってはそのままJクラブのアカデミーに昇格できる可能性があります。本気でプロを目指したいと考えているのであれば、Jクラブのアカデミーも検討してみてはいかがでしょうか。

幸いにも、横浜市には近いエリアに様々な種類のサッカースクールが存在しているので、まずは色々な種類のサッカースクールに体験へ行ってみることをおすすめします。

【サルウェブ編集部おすすめ!】横浜市のおすすめサッカースクール4選

リベルタサッカースクール

おすすめ

リベルタサッカースクールのファーストビューキャプチャ

※出典:https://liberta.sport-school.com/

リベルタサッカースクールとは、リーフラス株式会社が運営するサッカースクールです。リーフラス株式会社では、サッカーだけでなく野球・空手・バレーボールなど幅広くスクール事業を展開している業界最大手の会社です。全国約1,500箇所にサッカースクールの拠点を構えており、会員登録者は約20,000人を超えています。

リベルタサッカースクールでは、コーチ(指導者)に元プロ選手を起用するなど技術面の指導に力を入れているだけでなく、指導方針に「(子供を)認める」「褒める」「励まし、勇気づける」という3つのポリシーが含まれており「身体だけでなく心も鍛える」という考え方が根付いています。スポーツ経験の有無にかかわらずどんな子どもでも参加しやすいのが特徴的なサッカースクールです。

※「リベルタサッカースクールの評判・口コミ」は別記事をご参照ください。

リベルタサッカースクールのココがおすすめ!

リベルタサッカースクールの指導者(コーチ)陣は、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受けて合格した人のみ採用しています。またスクールの活動中は、基本的にお茶くみ当番や祝勝会など、保護者様の負担となるようなことも一切ありません。

業界No.1だから安心!無料体験も受付中!

公式HPをチェックする

C.O.J.B

おすすめ

C.O.J.B_集合写真

C.O.J.Bは、横浜市を中心に活動するサッカークラブです。

”サッカーに真剣に取り組むことを通じて「最後まで諦めない」というたくましく底力のある人間を育成すること”をクラブ理念として掲げ、個々人がプロレベルの技術と人間性を身につけることを目標に活動しています。

弱冠18歳でブラジルに渡り、数々の壁を乗り越えながらプロ選手となった経歴を持つ代表が、サッカーを通じて人生を学んだ自身の経験を元に直接指導にあたっています。1人1人に眼が行き届いた血の通った指導により、本気で個を育成し、ユース(高校)世代での即戦力やプロを輩出している実績を持ちます。

詳しく見る

日独フットボール・アカデミー(神奈川校)

おすすめ

日独フットボール・アカデミー

ゼネラルマネージャーに海外・日本のプロサッカークラブで実績を持つ祖母井秀隆さん、アカデミーダイレクターにはYSCC横浜トップチームの監督であるシュタルフ悠紀リヒャルトさんを迎え、活動を行っているクラブです。

公式育成パートナーとしてブンデスリーガに所属するVfL WOLFSBURGと提携を行い、ドイツ式のカリキュラムを用いてトレーニングをしているためサッカーの質が高いことはもちろんのこと、「試合には全員が出場する」というポリシーを持ちながら「自立・尊重・努力」をキーワードに掲げて運営を行っているクラブです。

詳しく見る

マリノスサッカースクール

マリノスサッカースクールのファーストビューキャプチャ

※出典:https://f-marinos-soccerschool.com/

Jリーグに加盟している横浜F・マリノスが運営をしているサッカースクールです。創設されてから30年以上続いているスクールで、現在では2,500名以上もの会員が存在します。

基本的には、小学生~中学生までを対象としたスクールであり、スクールがユースチームへの入り口にもなっていることが特徴です。そのため、比較的サッカーの上手い子どもたちが集まってくる傾向にあります。(ちなみに大人用のスクールもあるため、親子でマリノスサッカースクールに通っているご家族も少なくありません。)

また、マリノスサッカースクールではサッカーの技術を教えるだけでなく、挨拶や片付けなどをしっかりできる「自立した人間」への成長をサポートしてくれます。

ちなみにマリノスサッカースクールの出身者には、トップチームで活躍する喜田拓也選手(新子安校)、遠藤渓太選手(二俣川校)、高野遼選手(新子安校)がいます。

Jクラブ運営のサッカースクール・クラブについて

横浜F・マリノスの画像

※出典:https://www.jleague.jp/news/article/16082/

サッカースクールの料金・活動回数

横浜市には、横浜F・マリノス・横浜FC・Y.S.C.C.横浜と、3つのJリーグクラブが存在している全国でも珍しい地域です。

それぞれのスクールを比較してみると、横浜F・マリノスや横浜FCが展開しているスクールは入会金や月謝が比較的高めに設定されています。またスクールウェアの購入も必須のため、多少コスト面での負担が大きい印象です。その代わり、憧れのプロ選手たちと同じユニフォームを着てプレーすることができたり、万全の環境でサッカーをすることができるため子供にとっても非常に幸せなことでしょう。

一方、Y.S.C.C.横浜の運営するサッカースクールは、月謝が上記2クラブの半分ほどで、また更新料が不要、且つスクールウェアの購入も不要です。民間企業やクラブチームが運営しているサッカースクールと同じくらいの金額設定になっているため、プロ仕込みの指導を受けつつ、リーズナブルなサッカースクールに通わせたいと考えている家族にとって、Y.S.C.C.横浜のサッカースクールはおすすめです。

横浜・F・マリノス[コース・料金・開催エリア]

対象年齢活動回数入会費月会費年会費ウェア費用その他費用
幼児~中学生3~5回/週¥11,000¥7,130~¥9,350/月¥3,300/年¥17,000¥0

開催エリア一覧[10箇所]

東山田校--
中山テクニカル校--
小机校--
新吉田校--
二俣川校--
大和校--
ShunsukePark校--
追浜校--
リーフスタジアム校--
京急上大岡校--

※横浜・F・マリノスの公式ホームページより情報を引用しています。(2021年11月20日時点)

横浜FC[コース・料金・開催エリア]

対象年齢活動回数入会費月会費年会費ウェア費用その他費用
幼児~小学生1回/週¥5,500¥6,000~¥8,000/月¥7,200/年¥14,000¥0
幼児~小学生2回/週¥5,500¥10,000~¥13,500/月¥7,200/年¥14,000¥0
幼児~小学生3回/週¥5,500¥14,000~¥18,000/月¥7,200/年¥14,000¥0

開催エリア一覧[10箇所]

保土ケ谷校--
東戸塚校--
谷本公園校--
しんよこ校--
横浜ベイ磯子校--
岩崎学園校--
sfida sports park 横浜鴨居校--
海の公園・横浜FCサッカースクール--
YOKOHAMA FC・KEIOサッカースクール--
AOBA SKY FiELD 北新横浜校--

※横浜FCの公式ホームページより情報を引用しています。(2021年11月20日時点)

Y.S.C.C.横浜[コース・料金・開催エリア]

対象年齢活動回数入会費月会費年会費ウェア費用その他費用
幼児不明¥5,000¥4,400/月¥0/年¥0¥5,000
小学生不明¥5,000¥5,500/月¥0/年¥0¥7,000

開催エリア一覧[7箇所]

永田台スクール横浜市南区神奈川県横浜市南区永田南2-22-5 永田みなみ台公園
清水ヶ丘スクール横浜市南区神奈川県横浜市南区清水ケ丘87−2 清水ヶ丘公園
MQフィールド横浜市南区神奈川県横浜市南区前里町1-25(屋上)
小港スクール横浜市中区神奈川県横浜市中区本牧十二天1−1 小港南公園グラウンド
柏葉スクール横浜市中区神奈川県横浜市中区柏葉89-1 柏葉公園
金沢スクール横浜市金沢区神奈川県横浜市金沢区福浦1-5-2 横浜市金沢産業振興センター
あゆみ幼稚園サッカースクール横浜市港南区神奈川県横浜市港南区港南5‐1‐8 あゆみ幼稚園

※Y.S.C.C.横浜の公式ホームページより情報を引用しています。(2021年11月20日時点)

※上記のデータは、サルウェブ独自調査によるデータです。最新情報については、必ず各スクールへ直接お問い合わせいただくようお願いします。

Jクラブアカデミー・下部組織のセレクション情報 ※ジュニア(小学校6年生以下)のみ

開催日時チーム名対象開催場所申込締切公式HP
2月14日(日)17:00~横浜F・マリノス プライマリー/プライマリー追浜/スペシャルクラス/スペシャルクラス追浜新小学4年~5年生(GK)しんよこフットボールパーク2月2日(火)詳細
【2022.02.11更新】Jリーグクラブ(ユース)のセレクション開催情報を一覧でご紹介!

主にJリーグ(J1、J2、J3、JFL)に所属するクラブが実施しているセレクション情報を掲載しています。 「将来Jリーグの選手を目指したい」と思っている選手や「子供をJリーグのアカデミーでプレーさせた ...

続きを見る

横浜市のサッカースクール・クラブ一覧

スクール・クラブ名活動場所最寄り駅活動曜日対象年齢入会金年会費月会費(月謝)ユニフォーム購入費用
FC Testigo スペイン流サッカースクール神奈川県横浜市旭区上白根町1110 9~11歳0円0円7,200円0円
FC Testigo 横浜校神奈川県横浜市旭区上白根1110 10~12歳0円800円7,200円0円
RWSドリブル塾【横浜校】神奈川県横浜市旭区上白根町1110 6~12歳12,960円6,000円7,750~8,750円6,500円
トリストFC神奈川県横浜市旭区若葉台 一丁目 13- 1十日市場駅、三ツ境駅火日6~12歳3,000円0円0円4,000円
RWSドリブル塾【磯子校】神奈川県横浜市磯子区磯子1丁目2−10 6~12歳12,960円6,000円7,750~8,750円6,500円
東急Sレイエス フットボールスクール 横浜金沢神奈川県横浜市金沢区大川3-1 アディダスフットサルパーク横浜金沢金沢文庫駅月火水木金土日3~12歳5,500円3,300円8,360~17,094円12,100円
並木サッカークラブ神奈川県横浜市金沢区富岡東2-9 土日4~12歳2,000円0円2,200円0円
CLIOテクニカルクラス神奈川県横浜市港北区樽町2丁目753綱島駅6~12歳6,740円910円6,380~9,540円0円
リバプールFCサッカースクール新横浜校神奈川県横浜市港北区北新横浜1-12北新横浜駅月火木5~12歳15,000円10,000円8,800~13,200円9,000円
大豆戸FC神奈川県横浜市港北区大豆戸町759大倉山駅、新横浜駅5~6歳10,000円8,800円8,000~10,000円0円
3BSC(サンビーエスシー)神奈川県横浜市神奈川区片倉町5-49岸根公園駅、片倉町駅、新横浜駅月火木金土日6~12歳5,500円4,130円6,500~7,000円21,840円
ESFORCO F.C.神奈川県横浜市神奈川区出田町1ー2神奈川新町駅水土日3~12歳0円1,000円4,000~12,000円22,000円
LINDA SMILES神奈川県横浜市神奈川区出田町1-2神奈川新町駅火金日10~15歳0円16,000円0円0円
スポルティング横浜サッカースクール神奈川県横浜市神奈川区山内町15-6 ノアフットサルステージ横浜JR東神奈川駅、京急仲木戸駅水木金6~12歳0円0円5,500~11,000円2,500円
RWSドリブル塾【瀬谷校】神奈川県横浜市瀬谷区中屋敷3丁目21−2 月木12~24歳12,960円6,000円7,750~8,750円6,500円
malva soccer school【横浜アソビル校】神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル4F/RF横浜駅火水5~12歳13,200円13,200円7,150~8,910円11,000円
FC鴨志田緑(FCKM)神奈川県横浜市青葉区鴨志田町532 横浜市立鴨志田小学校 土日5~0歳0円12,000円0円0円
あざみ野キッカーズ神奈川県横浜市青葉区あざみ野3-29-3あざみ野駅 5~12歳0円9,000円0円0円
東急Sレイエス フットボールスクール あざみ野神奈川県横浜市青葉区大場町704-1 アディダスフットサルパークあざみ野内 月火水木金土日3~12歳5,500円3,300円8,360~16,324円12,100円
東急Sレイエス フットボールスクール たまプラーザ神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7 たまプラーザテラスノースプラザ東急百貨店たまプラーザ店屋上 アディダスフットサルパークたまプラーザ内たまプラーザ駅月火水木金土日3~12歳5,500円3,300円8,360~16,324円12,100円
東急SレイエスFC神奈川県横浜市青葉区大場町704-1 アディダスフットサルパークあざみ野あざみ野駅 12~0歳5,500円16,500円19,800円79,750円
リバプールFCサッカースクール横浜校神奈川県横浜市中区山手町258 横浜インターナショナルスクール「The Turf」元町中華街駅5~12歳15,000円10,000円7,150~11,000円9,000円
レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール 横浜山手校神奈川県横浜市中区矢口台11-1山手駅月水日4~11歳10,000円27,200円8,360~16,610円13,400円
クウトサッカースクール神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1中川駅火木4~12歳0円0円7,150~8,250円0円
東急Sレイエス フットボールスクール 仲町台神奈川県横浜市都筑区仲町台1-24-22 仲町台スポーツパーク屋上仲町台駅土日3~6歳8,800円0円8,910円0円
日独フットボール・アカデミー 【神奈川校】神奈川県横浜市都筑区中川8丁目7-20センター北駅、鴨居駅火水木金土日6~15歳22,000円13,200円7,700~15,000円0円
ソルティーロ ファミリア サッカースクール鴨居校 -SOLTILO FAMILIA SOCCER SCHOOL-神奈川県横浜市緑区鴨居1-6-1 ダイエー鴨居店屋上 サル スポーツパーク 鴨居 月木5~12歳5,500円1,000円5,500~12,100円0円

※こちらでご紹介するデータは、2022年11月時点でのサルウェブ独自調査によるデータです。最新情報については、必ず各スクールへ直接お問い合わせいただくようお願いします。

【サルウェブ調べ】横浜市の強豪サッカークラブ

小学生(U-12)の強豪クラブチーム

バディーSC

※出典:http://bsc-buddy.jp/publics/index/72/

バディーサッカークラブ(バディーSC)は、1年生から6年生までのセレクションで合格した選手達で編成されたチームで、横浜市の強豪チームです。
全日本大会で優勝したこともあり、毎年大きな大会で功績を納めています。日本国内の強豪チームといっても過言ではないでしょう。コーチの数が多く、試合では一人ではなく複数名のコーチがいつも帯同していますのでサポートも手厚いです。選手たちが自分で考え、より良い判断や行動ができるようになるようになって欲しいという指導理念で活動しています。

バディーSCの基本情報
主な活動場所バディーサッカーフィールド
OB・OGの進路先横浜F・マリノスジュニアユース/横浜FCジュニアユース/横浜FC鶴見ジュニアユース/FC東京U-15むさし/東京ヴェルディジュニアユース/東急SレイエスFC/日章学園中/横浜FCジュニアユース戸塚
当クラブ出身のサッカー選手杉田隼選手:横浜FC所属
バディーSCの過去実績
2016年度U-12 第40回関東少年サッカー大会 優勝 バディーSC
2017年度U-12キャプテン翼CUP かつしかジュニアサッカー大会2017
9位
2018年度U-12 JA全農杯 チビリンピック全国小学生選抜サッカー決勝大会 2018
準優勝
2019年度U-12 JFA第43回全日本U-12サッカー選手権大会 優勝
2020年度U-12 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 ベスト8
2021年度U-12 第45回全日本U-12サッカー選手権大会神奈川県予選 第3位
JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会・神奈川県予選 優勝 (8年ぶり3回目)

JFC FUTUROジュニア

※出典:https://www.jfutsalclub-futuro.com/

FC FUTUROジュニアは、多くの大会で功績を上げています。自分の能力の限界に挑戦しているか、目標にむけて精一杯努力しているかを評価し、勝ちにこだわることをコンセプトとしています。挨拶や礼儀などの日常の行動に対しても指導し、自立した選手の育成を目指しています。

主な活動場所Jフットサルクラブ(横浜市泉区新橋町1648-2)
OB・OGの進路先JFC FUTURO/エスペランサSC/FC多摩/FC厚木DREAMS/湘南ベルマーレJY/湘南ベルマーレEAST/湘南ベルマーレWEST/バディーSC JY/大豆戸FC/横須賀シーガルズJY/横浜FC JY/横浜FC JY戸塚/湘南ベルマーレJY/湘南ベルマーレJY藤沢/東急SレイエスFC/ SC相模原/横浜FマリノスJY追浜/他
JFC FUTUROジュニアの過去実績
2016年度43回横浜市春季少年サッカー大会 SLの部 第4位
第43回神奈川県少年サッカー選手権 低学年の部 第3位
48回横浜市国際チビッ子サッカー大会 U-10の部 ベスト8
2017年度第3回U-12サッカーリーグin神奈川横浜地区Sリーグ 優勝
第44回横浜市春季少年サッカー大会 U-12の部 ベスト8
第37回神奈川県チャンピオンシップ U-12の部 ベスト8
第49回横浜国際チビッ子サッカー大会 U-12の部
第4位第41回全日本少年サッカー大会神奈川県予選 ベスト8
日産カップ争奪第44回神奈川県少年サッカー選手権 高学年の部 第3位
2018年度第45回横浜市春季少年サッカー大会 U-12の部 ベスト8
第4回U-12サッカーリーグin神奈川横浜地区Sリーグ 準優勝
第50回横浜国際チビッ子サッカー大会 U-12の部 ベスト8
第42回全日本少年サッカー大会神奈川県予選 第3位
日産カップ争奪第45回神奈川県少年サッカー選手権 高学年の部 第4位
第45回横浜市春季少年サッカー大会 U-10の部 ベスト8
第38回神奈川県チャンピオンシップ U-10の部 準優勝
NIKE アントラーズCUP U-10の部 準優勝
日産カップ争奪第45回神奈川県少年サッカー選手権 低学年の部 ベスト8
2019年度第46回横浜市春季少年サッカー大会 U-12の部 5位
第39回神奈川県チャンピオンシップ U-12の部
第3位フジパンカップU-12 関東大会 ベスト16
第51回横浜国際チビッ子サッカー大会 U-12の部 ベスト16
第43回全日本少年サッカー大会神奈川県予選 ベスト16
第46回横浜市春季少年サッカー大会 U-10の部 ベスト8
第39回神奈川県チャンピオンシップ U-10の部 ベスト8
第51回横浜国際チビッ子サッカー大会 U-12の部 ベスト8
2020年度第44回全日本少年サッカー大会神奈川県予選 ベスト16
2021年度第48回横浜市春季サッカー大会 U-12の部 優勝
第48回横浜市春季サッカー大会 U-10の部 優勝

SCHフットボールクラブ

※出典:hhttp://www.sch-fc.com/

SCHフットボールクラブは、個の成長を伸ばせるような指導を行っており、挨拶、主体性、自主性、協調性を養います。
全スタッフが日本サッカー協会公認ライセンスを保有しています。保育士、教員免許、トレーナー、体育指導員などの資格保持者もいて、長年の指導経験と共に指導されています。

SCHフットボールクラブの基本情報
主な活動場所エスタディオ横浜、その他G
OB・OGの進路先横浜F・マリノスジュニアユ-ス⇒横浜F・マリノスユ-ス
横浜F・マリノスジュニアユ-ス追浜⇒横浜F・マリノスユ-ス
川崎フロンタ-レU-15
横浜FCジュニアユ-ス⇒横浜FCユ-ス
東京ヴェルディジュニアユ-ス
湘南ベルマ-レU-15⇒湘南ベルマ-レユ-ス
FC東京深川
当クラブ出身のサッカー選手【プロ】
北村 涼太:福島ユナイテッド所属
国本 玲央:レノファ山口所属
中牧 大輔
岡山 和輝:横浜Fマリノス追浜所属
蔦 颯:藤沢FC【セミプロ】
三浦 雅樹
工藤 由夢
土田 快樹:ALL Z所属
石垣 徳之:白根SC所属
菅谷 天
SCHフットボールクラブジュニアの過去実績
2018年度第45回横浜春季サッカー大会 U-8 4 位
第45回横浜春季サッカー大会 U-10 準優勝
第45回横浜春季サッカー大会 U-12 3 位
第50回横浜国際ちびっ子サッカー大会 U-8 4 位
第49回横浜国際ちびっ子サッカー大会 U-10 3 位
第49回横浜国際ちびっ子サッカー大会 U-12 3 位
第42回全日本U-12 選手権大会神奈川予選 ベスト 16
日産カップ争奪第45回神奈川県少年サッカー大会 低学年の部 3 位
日産カップ争奪第45回神奈川県少年サッカー大会 高学年の部 ベスト 8
2019年度第46回横浜春季サッカー大会 U-8 3 位
第46回横浜春季サッカー大会 U-10 Wチーム:準優勝 Bチーム:ベスト32
第46回横浜春季サッカー大会 U-12 10位(後期リーグSリーグ出場権獲得)
第37回神奈川県チャンピオンシップU-10 U-10 優勝
第51回横浜国際ちびっ子サッカー大会 U-8 ベスト16
第50回横浜国際ちびっ子サッカー大会 U-10 Wチーム:優勝 Bチーム:4 位
第50回横浜国際ちびっ子サッカー大会 U-12 4位
第43回全日本U-12 選手権大会神奈川予選 ベスト8
日産カップ争奪第46回神奈川県少年サッカー大会 低学年の部 優勝
日産カップ争奪第46回神奈川県少年サッカー大会 高学年の部 ベスト8
2020年度第44回全日本U-12 選手権大会神奈川県予選 3 位入賞 フェアプレイ賞 受賞
2021年度第45回JFA全日本U-12サッカー選手権大会神奈川県大会 第3位
U-10 WHITE
第53回横浜国際チビッ子サッカー大会 優勝

中学生(U-15)の強豪クラブチーム

JFC FUTUROジュニアユース

※出典:https://www.jfutsalclub-futuro.com/

FC FUTUROジュニアユースは、多くの大会で功績を上げています。
自分の能力に限界に挑戦しているか、目標にむけて精一杯努力しているかを評価し、勝ちにこだわることをコンセプトとしています。挨拶や礼儀などの日常の行動に対しても指導し、自立した選手の育成を目指しています。

主な活動場所Jフットサルクラブ(横浜市泉区新橋町1648-2)
OB・OGの進路先北越高等学校(新潟県)/明秀学園日立高等学校(宮城県)/国士館高等学校(東京都)/八王子学園八王子高等学校(東京都)/日本航空高等学校(山梨県)/和歌山南陵高等学校(和歌山県)/高川学園高等学校(山口県)/ユアン光学園高等学校/陰学園の高等教育機関/東海大学付属相模高等学校/三浦学園高等学校/江南大学高等学校/南工大付属高等学校/横浜商科大学高等学校/横浜高等学校/県立市ヶ尾高等学校/県立金井高等学校/県立鎌倉高等学校/県立光陵高等学校/県立瀬谷高等学校/東急SレイエスU-182人/他
JFC FUTUROジュニアユースの過去実績
2016年度神奈川県U-15リーグ 2部リーグ(1stステージ) 4位
神奈川県U-15リーグ 2部リーグ(2stステージ) 2位
2017年度高円宮杯第29回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会神奈川県大会 第3位
2019年度神奈川県U-15リーグ 2部リーグ 2位(1部昇格)
高円宮杯 第31回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会神奈川県大会 準優勝 (関東大会出場)
2020年度高円宮杯 第32回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会神奈川県大会 ブロック準優勝 関東Challenge Cup出場

SCHフットボールクラブ

※出典:hhttp://www.sch-fc.com/

SCHフットボールクラブは、個の成長を伸ばせるような指導を行っており、挨拶、主体性、自主性、協調性を養います。
全スタッフが日本サッカー協会公認ライセンスを保有しています。保育士、教員免許、トレーナー、体育指導員などの資格保持者もいて、長年の指導経験と共に指導されています。

SCHフットボールクラブの基本情報
主な活動場所エスタディオ横浜、その他G
OB・OGの進路先横浜FCユ-ス/川崎フロンタ-レU-18/東急レイエスU-18/SC相模原ユ-ス/桐光学園高校/桐蔭学園高校/日大藤沢高校/三浦学苑高校/法政二高/横浜創学館高校/平塚学園高校/向上高校/湘南学院高/湘南工大付属高/武相高校/東海大相模高校/淵野辺高校/公文国際高校/鎌倉学園高校/麻布大付属高校/横浜創英高校/横浜商科大高校/横浜高校/湘南高校/藤沢清流高校/座間高校/鎌倉高校/逗葉高校/弥栄高校/旭高校/相洋高校/東高校/桜ヶ丘高校/希望ヶ丘高校/光陵高校/金井高校/弥栄高校/相模原中等教育学校/その他</td>
当クラブ出身のサッカー選手【プロ】
北村 涼太:福島ユナイテッド所属
国本 玲央:レノファ山口所属
中牧 大輔
岡山 和輝:横浜Fマリノス追浜所属
蔦 颯:藤沢FC【セミプロ】
三浦 雅樹
工藤 由夢
土田 快樹:ALL Z所属
石垣 徳之:白根SC所属
菅谷 天
SCHフットボールクラブジュニアユースの過去実績
2016年度クラブユ-ス選手権 ベスト9
高円宮杯 ベスト4
2017年度クラブユ-ス選手権 ベスト10
神奈川県U-15 1部リ-グ所属(Bチ-ム⇒3部リ-グ所属、Cチ-ム⇒3部リ-グ所属)
県1部 優勝
2018年度クラブユ-ス選手権 ベスト32
高円宮杯 ベスト8
神奈川県U-15 1部リ-グ所属(Bチ-ム⇒2部リ-グ所属、Cチ-ム⇒3部リ-グ所属)
県1部 準優勝
2019年度クラブユース選手権 ベスト12
高円宮杯 ベスト16
神奈川県U-15リ-グ 1部所属(Bチ-ム⇒3部所属)
県1部 4位
2020年度CYチャレンジCup関東大会 第3位
高円宮杯 ブロック準優勝 ベスト10
2021年度クラブユ-ス選手権 県ベスト4
クラブユ-ス選手権関東大会 ブロック優勝
クラブユ-ス選手権全国大会 ノックアウト-ジ ベスト32
高円宮杯JFA全日本ユ-ス(U-15)選手権 関東大会出場 ブロック優勝
神奈川県U-15リ-グ 1部所属(Bチ-ム➡3部所属)
県1部 優勝

サルウェブのロゴ画像
本記事の執筆・監修者:
サルウェブ編集部

「サッカーを日本の習いごとNo.1にすること」をミッションに掲げ、日本中のサッカースクール・クラブの魅力を発信。サッカースクール・クラブの評判や口コミも掲載中。


「サルウェブに掲載してみたい」というサッカースクール・クラブ様はこちらからお気軽にお問い合わせください。

-神奈川県

Copyright © ShroveJapanLLC , All Rights Reserved.