目次
【新着順】春日部市のサッカースクール・クラブからのお知らせ
※現在表示できる新着情報はありません。
【新着順】春日部市のサッカースクール・クラブの評判・口コミ
※現在表示できる評判・口コミはありません。
春日部市の基本情報
※上記数値は、弊社の独自調査によって算出をしています。
春日部市は、埼玉県東部に位置する県内の人口数第7位の市で、都内近郊のベッドタウンとしても有名な街です。
そんな春日部市の名前を全国的に広めることになったのが、国民的アニメ作品「クレヨンしんちゃん」の影響となります。クレヨンしんちゃんの舞台が春日部市ということもあり、春日部市は一気にメジャーな街として知られるようになりました。
佐藤寿人選手も埼玉県春日部市出身!
※情報元:https://www.jleague.jp/news/article/3860/
Jリーグ歴代最多得点を記録している佐藤寿人選手は、春日部市出身の選手です。(2021年12月時点)
2000年にジェフユナイテッド市原でJリーグデビュー後、セレッソ大阪-ベガルタ仙台と移籍し、2005年以降は11年に渡りサンフレッチェ広島にてプレー。サンフレッチェ広島では、瞬発力の高い裏への抜け出しからのワンタッチシュートでゴールを量産し、11年連続の2桁得点を達成しています。
佐藤寿人(さとうひさと)選手について詳しく!
1982年3月12日生まれ。ポジションはFW。経歴:ジェフユナイテッド市原ジュニアユース-ジェフユナイテッド市原ユース-ジェフユナイテッド市原-セレッソ大阪-ベガルタ仙台-サンフレッチェ広島-名古屋グランパス
春日部市の人口推移(e-stat調べ)
春日部市に暮らす子供の人口は、2000年から2015年にかけて大きく減少しています。
幼児から高校生までの数は(2000年から2015年にかけて)32,536人⇒25,335人と子供の総数だけを見ると15年の間で2割以上も減ってしまっていることが分かっています。特に減少している割合として多いのは、幼児と高校生の人口です。
どういった理由で春日部市の子供の数が減っているのか明確な理由は分かりませんが、こうした結果を受けて春日部市では市を挙げて子育て支援事業計画などを推進しています。
サッカースクール・クラブを選ぶ上で大切な7つのポイント
スクールやクラブ選びで後悔をしないように、サッカースクール・サッカー教室・サッカークラブを選ぶ上で気をつけるべき7つのポイントを以下でまとめています。
サッカースクール(教室)とクラブの違いとは?
サッカースクール(教室)とクラブは、似ているようで異なる点がいくつかあります。もし不安な人はぜひ読んでみてください。
サッカースクール・クラブにかかる費用相場
入会金 | 5,000~15,000円/回 |
---|---|
月会費 | 6,000~10,000円/月 |
年会費 | 0~15,000円/年 |
スポーツ保険代 | 1,000円/年 |
ウェア・ユニフォーム代 | 2,000~30,000円/回 |
合宿・遠征費 | ※クラブによって変動※ |
年間でかかる費用相場 | 80,000~120,000円 |
※上記の表は、サルウェブが独自で算出をした費用相場です。
【サルウェブ編集部おすすめ!】春日部市のおすすめサッカースクール
リベルタサッカースクール
※出典:https://liberta.sport-school.com/
リベルタサッカースクールとは、リーフラス株式会社が運営するスポーツスクールサービスの一つです。リーフラス株式会社では、サッカーだけでなく野球・空手・バレーボールなど幅広くスクール事業を展開しているスクール業界の最大手的な存在です。
業界最大手というだけあって全国約1,500箇所にサッカースクールの拠点を構えており、およそ20,000人の登録者がいます。
リベルタの各スクールのコーチ(指導者)には元プロ選手を起用するなど、技術面の指導に力を入れているだけでなく、指導方針に「(子供を)認める」「褒める」「励まし、勇気づける」という3つのポリシーが含まれており、身体だけでなく心も鍛えるという考え方が根付いています。そのため、スポーツ経験者の子どもでも、スポーツ未経験の子どもでも安心して始めることができるのが特徴的なサッカースクールです。
※「リベルタサッカースクールの評判・口コミ」を知りたい方は、別記事をご確認ください。
リベルタサッカースクールのココがおすすめ!
リベルタサッカースクールの指導者(コーチ)陣は、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受けて合格した人のみ採用しています。またスクールの活動中は、基本的にお茶くみ当番や祝勝会など、保護者様の負担となるようなことも一切ありません。
春日部市で開催しているJクラブ運営のサッカースクール
※現在表示できるスクール情報はありません。
春日部市のサッカースクール一覧
市区町村 | スクール名 | 会場場所 | 月謝 | 開催曜日 |
---|---|---|---|---|
春日部市 | 牛島 リベルタサッカースクール | 埼玉県春日部市牛島626 | ¥7,450 | 水 |
春日部市 | 大枝 リベルタサッカースクール | 埼玉県春日部市備後東4-214 | ¥7,450 | 木 |
春日部市 | 大沼 リベルタサッカースクール | 埼玉県春日部市南中曽根1074 | ¥7,450 | 木 |
※こちらでご紹介するデータは、2020年8月時点でのサルウェブ独自調査によるデータです。最新情報については、必ず各スクールへ直接お問い合わせいただくようお願いします。
【サルウェブ調べ】春日部市の強豪サッカークラブ
小学生(U-12)の強豪クラブチーム
大増サンライズFC
※情報元:https://ballers.jp/club/sunrise
大増サンライズFCは、かつて元サッカー日本代表・佐藤寿人選手も通っていた少年サッカーチームです。
そのほか双子の兄である佐藤勇人選手や元サッカー女子日本代表・竹山裕子選手といった方々がOB・OGの名前として挙げられます。チームとしての実績も非常に豊富で、毎年のように埼玉県の中央大会に出場するほどの実力を持っています。
本格的にサッカーを習いたいというお子さんには最適なクラブチームですので、ぜひ一度練習の見学・参加をおこなってみてください。
大増サンライズFCの基本情報
主な活動場所 | 大増グラウンド、中野グラウンドなど |
---|---|
OB・OGの進路先 | ジェフユナイテッド市原ジュニアユースなど |
当クラブ出身のサッカー選手 | 佐藤寿人選手(元サンフレッチェ広島所属)、佐藤勇人選手(元ジェフユナイテッド市原所属)、竹山裕子選手(元サッカー女子日本代表)など |
大増サンライズFCの過去実績
2018年度 | 埼玉県サッカー少年団中央大会出場、スクール21カップ埼玉県スポーツ少年団U-10サッカー大会出場など |
---|---|
2019年度 | 埼玉県サッカー少年団中央大会出場、ロータス埼玉カップ少年サッカーチャンピオンズ大会出場など |
2020年度 | 埼玉県サッカー少年団中央大会出場など |
2021年度 | 埼玉県サッカー少年団中央大会出場など |
幸松JFC
※情報元:http://kohmatsu-jfc.com/
幸松JFCは市内にある幸松小学校を拠点に活動している少年サッカーチームです。
近隣の小学校に通う児童を中心にサッカーの練習をおこなっており、埼玉県の東部ブロック大会や地域の大会などに積極的な形で参加しています。また、コーチ陣に女性スタッフがいるところも特徴的な部分で、サッカーを習いたい女子を持つ保護者の方には一度チェックしてもらいたいクラブチームです。
なお、一学年の所属人数がだいたい10名前後なので、試合に出られる機会が多いチームとも言えます。
幸松JFCの基本情報
主な活動場所 | 幸松小学校など |
---|
幸松JFCの過去実績
2016年度 | 埼玉県サッカー少年団大会東部中ブロック大会参加 |
---|---|
2017年度 | 埼玉県サッカー少年団大会東部中ブロック大会参加 |
2018年度 | 埼玉県サッカー少年団大会東部中ブロック大会参加、幸手春季大会・優勝など |
2019年度 | 埼玉県サッカー少年団大会東部中ブロック大会参加、幸松カップU-12参加など |
2020年度 | 埼玉県サッカー少年団大会東部中ブロック大会参加、第32回のびのびカップ・4位など |
2021年度 | 埼玉県サッカー少年団大会東部中ブロック大会参加、幸松JFCクリスマスカップ参加など |
中学生(U-15)の強豪クラブチーム
FC KASUKABE
※情報元:https://fckasukabe.com/teams/u-15/
FC KASUKABEは、小学生年代から中学生年代までを指導する地域密着型サッカークラブです。
クラブ代表を務める増田功作監督は、サッカー強豪大学として知られる専修大学サッカー部の監督でもあります。
ジュニアユース年代からのレベルアップを図り、今後は2025年までに全年代・カテゴリーにおけるサッカーチームを作ることを目標としています。また、多数の高校と連携して進路サポートをおこなっているところも特徴的な部分です。クラブの卒業生には埼玉県のサッカー名門校・昌平高校や武南高校などに進学した選手が多数います。
サッカーで進路を決めたい子供たちにとっては最高の環境と言えるでしょう。
FC KASUKABEの基本情報
主な活動場所 | 春日部市立大増中学校グラウンドなど |
---|---|
OB・OGの進路先 | 早稲田大学高等学院、武南高校、市立浦和高校、昌平高校、市立船橋高校など |
FC KASUKABEの過去実績
2016年度 | 日本クラブユースU-15、高円宮杯U-15・関東大会出場 |
---|---|
2017年度 | 日本クラブユースU-15、高円宮杯U-15出場 |
2018年度 | 日本クラブユースU-15、高円宮杯U-15出場 |
2019年度 | 日本クラブユースU-15、高円宮杯U-15出場 |
2020年度 | 高円宮杯U-15・関東大会出場 |
FC Gois
※情報元:https://fc-gois.net/
FC Goisは社会人チームから小学生のジュニアチームまでを一貫指導しているクラブチームです。
「春日部から世界へ」を合言葉に、地域に根付いたサッカークラブチームの運営をおこなっています。中学年代のジュニアユースチームが発足したのは2014年で、まだそこまで歴史が古くありません。
ただ、2021年度はU-15高円宮杯埼玉県クラブリーグB-1カテゴリーで優勝を飾っていますので、その実力は確かです。
卒業生には海外でプロになった方もいるほどで、サッカーの基礎を磨きたい子供たちにはぴったりの環境が整っています。
FC Goisの基本情報
主な活動場所 | 武里中学校など |
---|---|
OB・OGの進路先 | 専修大学松戸高校、佐野日大高校、Mqabba FC(マルタ)など |
当クラブ出身のサッカー選手 | 中村海渡選手(ポルトガルリーグ1部リーグ・SCブラガU23所属)など |
FC Goisの過去実績
2021年度 | 高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ埼玉県クラブリーグB-1・優勝など |
---|

サルウェブ編集部
「サッカーを日本の習いごとNo.1にする」をミッションに掲げ、日本のサッカースクールやサッカークラブの魅力を発信しています。