目次
【新着順】市川市のサッカースクール・クラブからのお知らせ
※現在表示できる新着情報はありません。
【新着順】市川市のサッカースクール・クラブの評判・口コミ
※現在表示できる評判・口コミはありません。
市川市のサッカースクール・クラブの基本情報
※上記数値は、弊社の独自調査によって算出をしています。
市川市は、千葉県の北西部で都心から20km圏内に位置しており、梨栽培などの農業だけでなく工業地帯(京葉工業地帯)でもあります。一方で公園やスーパー、ホームセンター等が多いため、子育てをしやすい環境となっています。JRと京成電車のどちらも通っており、羽田空港へのリムジンバスも出ているため、交通の便も良いのは市川市民にとってもありがたいことでしょう。
市川市の有名な観光スポットは、「市川市動植物園」です。中には動物園、鑑賞植物園、自然博物園、バラ園、プラネタリウムがあります。
動物園にはオランウータンなど50種類以上の動物がおり、ウサギやモルモットに直接触れることもできます。また、ミニ鉄道など子供が楽しめる施設もあるため、子供連れにはおすすめです。
現在、市川市に存在するJリーグクラブはないものの、Jリーグ参入を目指し、2020年に市川サッカークラブとFC市川GUNNERSが業務提携を行いました。市川市初のJリーグクラブという市民の夢が、上記2クラブに託されています。
市川市の人口推移について(e-Stat調べ)
※情報元:https://www.e-stat.go.jp/
2000年度以降の市川市の子ども(幼児~高校生)の人口推移を見てみましょう。
幼児~小学生は2,000人程度、中学生~高校生は1,000人程度が減少しています。高校生以下の子どもたちの人口が大きく減少傾向にあることが、上のグラフからも分かります。
市川市の調査による年齢階層別人口を比較してみると、各年で最も多い年齢階層が1995年には25~29歳だったのに対し、2005年時点では30~34歳、2015年時点では40~45歳と、若者世代の減少化が市川市では大きな問題になっています。
阿部勇樹選手も千葉県市川市出身!
※出典:https://www.urawa-reds.co.jp/topteam/detail/?id=217
市川市出身のプロサッカー選手といえば、日本代表でも活躍した阿部勇樹選手です。長年、浦和レッズで活躍。先日、2021シーズンをもって現役引退を発表されました。
正確なキックができ、中盤でゲームメイク能力に長けている選手で、2010年のW杯本戦では日本代表のアンカーとして全試合に出場し、グループリーグ突破に大きく貢献しました。
阿部勇樹(あべゆうき)選手について詳しく!
1981年9月6日生まれ。ポジションはMF(ボランチ)。2010年にイングランド・レスターへ海外挑戦。日本代表では53試合出場・3ゴールという成績を収めている。2012年から現在まで浦和レッズで活躍。2021年11月14日に今季限りでの現役引退を発表。
市川市出身のサッカー選手一覧
- 阿部勇樹/浦和レッズ・元日本代表
- 三幸秀稔/湘南ベルマーレ
- 島川俊郎/サガン鳥栖
- 今井智基/ウェスタン・ユナイテッドFC
- 橋本真人/福井ユナイテッドFC
- 八角剛史/元プロサッカー選手
- 佐々木宏樹/FC刈谷
- 佐藤優也/ロアッソ熊本
- ファンティーニ燦/福島ユナイテッドFC
サッカースクール・クラブを選ぶ上で大切な7つのポイント
スクールやクラブ選びで後悔をしないように、サッカースクール・サッカー教室・サッカークラブを選ぶ上で気をつけるべき7つのポイントを以下でまとめています。
サッカースクール(教室)とクラブの違いとは?
サッカースクール(教室)とクラブは、似ているようで異なる点がいくつかあります。もし不安な人はぜひ読んでみてください。
サッカースクール・クラブにかかる費用相場
入会金 | 5,000~15,000円/回 |
---|---|
月会費 | 6,000~10,000円/月 |
年会費 | 0~15,000円/年 |
スポーツ保険代 | 1,000円/年 |
ウェア・ユニフォーム代 | 2,000~30,000円/回 |
合宿・遠征費 | ※クラブによって変動※ |
年間でかかる費用相場 | 80,000~120,000円 |
※上記の表は、サルウェブが独自で算出をした費用相場です。
【サルウェブ編集部おすすめ!】市川市のおすすめサッカースクール
リベルタサッカースクール
※出典:https://liberta.sport-school.com/
リベルタサッカースクールとは、リーフラス株式会社が運営するスポーツスクールサービスの一つです。リーフラス株式会社では、サッカーだけでなく野球・空手・バレーボールなど幅広くスクール事業を展開しているスクール業界の最大手的な存在です。
業界最大手というだけあって全国約1,500箇所にサッカースクールの拠点を構えており、およそ20,000人の登録者がいます。
リベルタの各スクールのコーチ(指導者)には元プロ選手を起用するなど、技術面の指導に力を入れているだけでなく、指導方針に「(子供を)認める」「褒める」「励まし、勇気づける」という3つのポリシーが含まれており、身体だけでなく心も鍛えるという考え方が根付いています。そのため、スポーツ経験者の子どもでも、スポーツ未経験の子どもでも安心して始めることができるのが特徴的なサッカースクールです。
※「リベルタサッカースクールの評判・口コミ」を知りたい方は、別記事をご確認ください。
リベルタサッカースクールのココがおすすめ!
リベルタサッカースクールの指導者(コーチ)陣は、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受けて合格した人のみ採用しています。またスクールの活動中は、基本的にお茶くみ当番や祝勝会など、保護者様の負担となるようなことも一切ありません。
市川市で開催しているJクラブ運営のサッカースクール
※現在表示できるスクール情報はありません。
市川市のサッカースクール一覧
※現在表示できるスクール情報はありません。
※こちらでご紹介するデータは、2020年8月時点でのサルウェブ独自調査によるデータです。最新情報については、必ず各スクールへ直接お問い合わせいただくようお願いします。
【サルウェブ調べ】市川市の強豪サッカークラブ
小学生(U-12)の強豪クラブチーム
FC市川GUNNERS
※出典:https://fcichikawagunners.jp/jp/
国際規格の広さと人工芝の専用グラウンドを完備しています。サッカーを楽しみながら、選手としても人としても成長してほしいとの想いで運営されています。
FC市川GUNNERSの基本情報
活動場所 | 北市川フットボールフィールド |
---|---|
OB・OGの主な活躍先 | マルベージャFC(寺岡翔成選手) |
南市川JFC
※出典:http://mjfc.web.fc2.com/index.html
南市川JFCでは、「自分自身に克つ子になる」という児童像を理想として、サッカーを教科書とした人間形成を目指しています。サッカーで培った人間力で、自立し他を尊重できる人間となれるように指導を行っています。
南市川JFCの基本情報
活動場所 | 塩焼小学校 |
---|---|
実績 | 北ライオンズクラブ杯争奪市川市少年サッカー大会6年生の部 準優勝 |
OB・OGの主な活躍先 | 浦和レッズ(橋本真人選手) |
中学生(U-15)の強豪クラブチーム
FC市川GUNNERS
※出典:https://fcichikawagunners.jp/jp/
小学生(U-12)の強豪クラブチームとしても名を挙げましたが、中学生年代でもクラブとして優秀な成績を収めているクラブです。
2021年9月のクラブの発表によれば、寺岡翔成選手(高校3年生)がFC市川GUNNERSからスペインのマルベージャFCへ移籍することが決定し、現在でも本場スペインで夢を掴むためにチャレンジをしています。
FC市川GUNNERSの基本情報
活動場所 | 北市川フットボールフィールド |
---|---|
主なOB・OG選手 | マルベージャFC(寺岡翔成選手) |
フッチスポーツクラブ
※出典:http://fute.jp/
フッチスポーツクラブの理念は大きく3つあり、感謝・慎み・助け合いです。
感謝とは、グラウンドの中で審判や相手チーム、そしてチームメイトに常に感謝の気持ちで接すること。慎みとは、勝敗にかかわらず相手チームの選手を思いやる心を持つこと。助け合いとは、苦しい時に仲間を助ける力と心を持つこと。
これら3つを定義して、子どもたちに対してサッカーを通じて指導を行っています。
スクールコースはバスの送迎があるため、保護者の送り迎えの負担が軽減されるというのも嬉しいポイントです。
フッチスポーツクラブの基本情報
活動場所 | フッチスポーツG・東国分中学校・曽谷小学校 |
---|---|
実績 | 高円宮杯関東大会出場(U-15)・千葉クラブユースサッカー新人戦優勝(U-15)・日本クラブユースサッカー選手権デベロップ全国大会出場(U-15) |
主なOB・OG選手 | 八津川義廣、羽田憲司、財前宣之、田上大地、柏瀬暁、新井一耀、高井和馬 など |

サルウェブ編集部
「サッカーを日本の習いごとNo.1にする」をミッションに掲げ、日本のサッカースクールやサッカークラブの魅力を発信しています。