【保存版】サッカークラブの海外遠征を徹底解説!費用相場や渡航までの流れを一挙紹介!

更新日:

サッカーチームが海外遠征(グループ留学)に行くメリットとは?

しばしば「選手たちを海外遠征に連れて行きたいけれど何から手を付けてよいか分からない」といった小学生~高校生年代の指導者の方からご相談をいただきます。

もちろん日本国内での遠征と比べて海外遠征は費用がかかります。一方で、伸び盛りである育成年代の選手たちにとって早い段階で世界のサッカーを体感させてあげることはあらゆる面で選手たちの成長に繋がります

「チームやクラブでの海外遠征に興味がある」という指導者・クラブスタッフの方は、本記事をぜひ参考にしてみてください。

この記事の結論(まとめ)

  • 海外遠征には『大会参加型』と『オーダーメイド型』の2種類が存在する。
  • 渡航先の国を決めた上で、現地でサポートをしてくれるエージェントを決定する。そのエージェントと遠征中のプログラム(やそれに応じたサポート費用)をすり合わせていく。
  • エージェントによって提供できるプログラムが大きく異なるためエージェントを比較することが大切

なお、サルウェブではクラブ・学校のサッカー海外遠征(グループ留学)に関する相談を無料で受け付けています。些細なことでも構いませんので、いつでもお気軽にご相談ください。

一切料金は不要!話を聞くだけでもOK

まずは無料で相談してみる

サッカーの海外遠征の種類について

クラブとして海外遠征をする場合、基本的には下記2パターンのうちどちらかを選択することになります。いずれも宿泊日数は7日~10日程度が一般的と言われています。

海外で開催される大会に参加しに行く『大会参加型』

MICの画像

※出典:https://www.esjapon.com/ja/16-equipos-japoneses-participaran-en-mic-2016-13895

一つ目が、海外で開催されているサッカー大会へ参加しに行く「大会参加型」の遠征です。

海外で開催されているサッカー大会は(世界大会のような)大規模なものから(近隣の強豪クラブを集めて行うような)小規模なものまで様々で、開催時期やクラブのレベル感にマッチする大会へとエントリーし、いくつもの海外クラブと真剣勝負を行います。

情報としてあまり世間に出回っていませんが、海外のビッグクラブの下部組織(アカデミー)が参加するような大会が毎年開催されていたりもします

有名な大会であればあるほど世界中から参加希望クラブがすぐに集まって参加枠が埋まってしまうケースもあるため、できるだけ早めにエントリーを表明することをおすすめします。少しでも興味があるという方は、早めにサルウェブまでご相談ください。

現地クラブとの練習試合や特別トレーニングを個別でカスタマイズする『オーダーメイド型』

二つ目が、現地の強豪クラブと練習試合をしたり海外クラブのプロの指導者から特別トレーニングを受けるなどといったメニューをカスタマイズして行う「オーダーメイド型」の遠征です。

現地でできる最適なプログラムを(留学エージェントとともに)一から作り上げていくため、クラブが現在抱えている課題に対してピンポイントで強化をすることができます。

上で述べた「大会参加型」の遠征とは違って、渡航してからの全日程をすべて独自にカスタマイズしたプランにできるため(オーダーメイド型の方が)自由度が高い点が特徴です。

もちろんクラブのレベルにもよりますが、海外のプロクラブの下部組織(アカデミー)と練習試合を組むことも可能だったりもしますので、まずはご相談ください。

一切料金は不要!話を聞くだけでもOK

まずは無料で相談してみる

サッカーの海外遠征にかかる費用について

サッカーの海外遠征でかかる費用は大きく分けて、「渡航前に発生する費用」と「渡航後に発生する費用」で分けることができます。

「渡航前に発生する費用」は、航空券代(往復)・保険代・パスポート代などが該当します。特に、航空券代は(時期や国によっても変動するものの)往復10万円~20万円程度が発生します。

「渡航後に発生する費用」は、宿泊費・食費・移動費などといった生活費に加えて、現地でサポートをしてくれるエージェント(スタッフ)へのサポート費用が発生します。

エージェントごとで海外遠征のプログラムが異なるため(それに応じて)発生する費用も大きく変動しますが、相場としては選手1名あたり20万円~35万円程度と思っておきましょう。

なお「宿泊をホームステイにしたい」「現地でプロリーグの試合を観戦したい」などといった要望がある場合、エージェントに伝えれば(エージェント側で対応可能である限りは)プログラムへと組み込んでもらえるはずです。後悔のない海外遠征にするためにも、要望は遠慮なく伝えるようにしてみてください。

一切料金は不要!話を聞くだけでもOK

まずは無料で相談してみる

チームで海外遠征をするまでの3STEP

STEP1. 遠征先の国を決める

まずはじめに、遠征先となる国を決定します

渡航先としてメジャーな国は、ヨーロッパであればスペイン・ドイツ・イギリス、南米であればブラジル・アルゼンチンあたりが候補として挙がってきます。もちろん、これらの国以外でもサッカー留学ができる可能性はあります。

「どの国に遠征に行くのがベストか分からない」「行きたい国が特に決まっていない」という方も一度サルウェブまでご相談ください。ご予算や要望にあわせて、おすすめの遠征先の国をいくつかご提案させていただきます。

STEP2. サポートしてもらうエージェントを決める

遠征先となる国が決まったら、次に現地でサポートをしてくれるエージェントを探す必要があります。

「エージェントってなに?」という方もいると思うので、エージェントの役割について簡単に説明します。なお、エージェントのことを「コーディネーター」という言い方をするケースもありますが、この場合はほとんど同じ意味で使われます。

エージェントの役割とは?(以下、例)

  • 遠征におけるプランニング(サッカー以外の時間も含む)
  • 遠征先での現地サポート(送迎・通訳・病気や怪我へのサポートなど)
  • 遠征先でのマッチメイク(練習試合の相手・日程調整など)
  • 指導経験豊富な現地スタッフによるクリニック開催 etc.

エージェントは現地に何年~何十年と滞在しているケースがほとんどで、その国の現地クラブとのコネクションも豊富に持っています。そのため、エージェントと契約をして海外遠征をすることによって、現地でのトラブルも少なく有意義な時間を過ごすことができます。また、時期さえ合えば国際大会や招待大会に参加することもできます。

サルウェブが提携するエージェントの多くは、チーム遠征(グループ留学)のサポート実績を豊富に持つエージェントです。厳選されたエージェントをご紹介できますので、お気軽にご相談ください。

STEP3. 現地でのプラン(メニュー)を具体的に詰めていく

会議室の画像

信頼できるエージェントを見つけることができたら、あとは「どのような相手と練習試合をするのか?」「宿泊場所をどうするのか?」「観光はどこを訪れるのか?」などといった具体的な遠征プランや費用について、すり合わせを行っていきます。

現地の事情はエージェントが一番詳しく把握しているため(特にこだわりがない場合は)おおまかな希望と予算感だけを伝えて、詳細はエージェントにおまかせするのがおすすめです。

そしてプランが固まったら、あとはチーム(クラブ)内で調整を行って渡航準備をするのみです。

サッカーの海外遠征についてよくある質問

  • 何歳以上のクラブが対象ですか?

    ジュニア(小学生)以上のクラブであれば遠征のサポートが可能です。

  • 実績の無いクラブでも海外遠征は可能ですか?

    可能です。レベルや要望に合った遠征プランをご提案させていただきます。

  • 選手は何名以上の参加が必要ですか?

    特に制限はありません。現地でできることに制限はかかってしまいますが、少人数(10名以下)での遠征もサポートが可能です。

  • 引率のコーチ(指導者)は何名必要ですか?

    一般的な相場として、選手10名~15名につき指導者1名程度がいると安心です。

一切料金は不要!話を聞くだけでもOK

まずは無料で相談してみる

チームで海外遠征をすることの3つのメリットとは?

①日本サッカーとの違いを肌で実感することができる

日本のサッカー界がヨーロッパと比べて進歩が遅いと言われている理由の一つに日本が島国であること(隣国が存在しないこと)がしばしば挙げられます。

ヨーロッパの場合、EUに加盟している国同士であれば簡単に国をまたいだ移動をすることが可能です。そのため、他国のチームと練習試合をすることが比較的容易にできます。

一方、日本は島国のため、海外のクラブと練習試合をしようにもなかなかハードルが高いという現状があります。そこであえて、海外遠征という機会をチーム(クラブ)側が提供することで、より選手たちに貴重な経験を与えることができます。

②「海外」という選択肢を持つ選手が増える

日本国内でプロサッカー選手になりたいという選手がいたとき、その目標を達成するためには日本のトップリーグにあたるJリーグに所属しているわずか数十クラブから声がかからないといけません。サッカーをしている選手の中でも1,000人に1人の確率という、非常に狭き門をくぐり抜ける必要があります。

しかし、日本以外の国に視野を広げることで対象となるプロ~セミプロのクラブ数は格段に増えます。それゆえ、プロ選手になることができる選択肢も大きく広がります

また、日本で評価されなかった選手が海外サッカーの方が相性が良く、海外へ渡ってから大きな評価を得てプロになれる可能性もあります

若いうちに海外遠征を経験していることで、選手たちの中で「海外挑戦」というハードルを下げることができます。それによって、「海外でサッカー選手を目指したい」という選手が増えていくはずです。

「サッカー選手になりたい」という選手たちにとって、若い時期の海外遠征はかけがえのない財産になることは間違いありません。

③サッカーを通じて異国の文化や慣習に触れることができる

サッカーチームで海外遠征に行くメリットは、サッカーの面だけではありません。今までに触れたことのない海外の文化や価値観、歴史などを肌で感じることができます。

日本国内では決して体感できない経験を、サッカーという手段(ツール)を利用して経験することができるのも、サッカーでの海外遠征の大きなメリットと言えます。

【完全無料】海外遠征について相談をお待ちしています

サルウェブでは厳選されたサッカーエージェント15社以上とパートナーシップ契約を結んでおり、世界68ヶ国以上への海外挑戦をサポートすることができます

海外遠征に興味があるというクラブの指導者(監督・コーチ)の方は、お気軽にサルウェブまでご相談ください。あなたのクラブのご要望に沿った遠征プランを親身になってご提案させていただきます。

    -留学・トライアウト

    Copyright © ShroveJapanLLC , All Rights Reserved.